- 米フロリダ州で黒人3人が銃撃され死亡 白人の20代男の容疑者「黒人狙う」犯行声明 かぎ十字の銃も|TBS NEWS DIG
- 人気ない深夜に…小学校で教室の一部焼ける 千葉・流山市(2022年10月25日)
- 脱線した特急車両を移送…破損部分など調査へ 鉄道ファン「けっこう貴重」南海電鉄(2022年6月17日)
- 全国コロナおよそ4万人超 ほとんどの都道府県で前週を上回る|TBS NEWS DIG
- 塩野義製薬の新型コロナ飲み薬 オミクロン株の新系統「BA.4」と「BA.5」にも有効か
- 【どうする?“マスク着用”】「国内コロナニュース」“マスク着用”3月13日から「個人の判断」方針/岸田首相「卒業式は児童生徒と教職員のマスク着用なしを基本に」 など (日テレNEWSLIVE)
アマチュア無線使用で聞き取りへ 観光船沈没事故(2022年5月11日)
知床半島沖の観光船沈没事故で運航会社と船との連絡にアマチュア無線を使うことが常態化していたとみて北海道総合通信局が11日午後にも調査を行います。
北海道総合通信局は、斜里町で観光船を運航する会社を周り、船に備えられた通信手段の確認などを行います。
今回、事故を起こした運航会社は去年、アマチュア無線を違法に業務で使用していたとして国交省から行政指導を受けていました。
北海道総合通信局の担当者:「電波法上、注意が必要なことがあれば指導させて頂く」
行方不明者12人の捜索は11日も無人潜水機のほか、海保などの船9隻と航空機5機で続けられています。
船が沈んでいる深さおよそ120メートルでの潜水作業は、早ければ来週にも始まる見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く