- ミャンマー情勢「強く非難」 ASEAN外相が共同声明 足並みに乱れも(2023年7月14日)
- 【速報】ソフトバンクG最終赤字9125億円 去年4月から12月期で過去最大赤字幅…傘下の「ビジョン・ファンド」などが苦戦|TBS NEWS DIG
- 北大阪急行「箕面船場阪大前駅」お披露目 来年度末に開業予定の新駅 #shorts #読売テレビニュース
- ウクライナへの復興支援総額8兆5000億円にGoogleや日立製作所など世界42か国約500企業が支援表明TBSNEWSDIG
- 台湾・蔡英文総統がLA到着 宿泊するホテル前では台湾と中国、双方の支持者らの小競り合いも|TBS NEWS DIG
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【1月18日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
中国空母 沖縄南方で連日の発着艦 岸大臣「懸念」(2022年5月10日)
岸防衛大臣は、南西諸島や台湾の近くで活動している中国海軍の空母から、戦闘機などの発着艦が100回以上あったと明らかにし、懸念を示しました。
岸防衛大臣:「このような(中国海軍の)活動は懸念を持って注視せざるを得ない」
防衛省によりますと、中国海軍の空母「遼寧」が南西諸島や台湾に近い海域で活動していて、戦闘機やヘリが3日から8日にかけて100回以上にわたり発着艦を行っているということです。
中国軍の戦闘機などによる空母からの発着艦では、日本から最も近い海域だということです。
岸大臣は「空母の運用能力や遠方での作戦遂行能力の向上を計画している可能性がある」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く