- 約2000円や5800円の商品まで!高額ラインナップ登場で更なる進化を遂げる冷凍食品のウラ側をミヤネ屋コンビが深掘り解説【読売新聞のミカタ】
- 【速報】高槻保険金殺人 自殺図った容疑者の男が死亡|TBS NEWS DIG
- ベランダの柵を高くしても子どもの転落は防げない?130センチの柵を登れる5歳児は83% #Shorts |TBS NEWS DIG
- 【イベントでエール】病気療養中のアリス・谷村新司へ メンバーの堀内孝雄&矢沢透がエール
- 東武百貨店に“100均” 若い世代の取り込み狙う(2023年2月22日)
- 【育児で夫婦喧嘩】くみっきーが“子育ての大変さ“を夫に伝えた方法「子どもは5人ほしい」豪華な自宅も【舟山久美子】|ABEMAエンタメ
知床観光船事故 運航会社との連絡にアマチュア無線使用 去年国交省から指導受ける|TBS NEWS DIG
北海道知床沖で起きた観光船の沈没事故で、運航会社が観光船との連絡に日常的にアマチュア無線を使用し、去年、国土交通省の指導を受けていたことがわかりました。
10日も知床沖では無人水中カメラを使った捜索が行われていますが、これまでに新たな手掛かりは見つかっていません。
国交省によりますと、観光船「KAZU I(カズワン)」は去年2度の事故を起こし、6月に特別監査を受けました。
その際、国交省は業務上の使用が認められていないアマチュア無線を運航会社との連絡に使っていることを確認し、「違法だ」と指導していました。
しかし、先月の事故では「KAZU I」はアマチュア無線や乗客の携帯電話を使って別の運航会社や海上保安庁に救助を要請していました。
当時、船の衛星携帯電話は壊れていて、船長の携帯電話も航路の大部分で通信エリア外でした。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/y35mKZ8
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/dbhsGQa
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jw0qkMf
コメントを書く