- 【LIVE】夜ニュース~安倍元総理 国葬/新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月28日) ANN/テレ朝
- 【トルコ地震】死者2万8000人以上 発生139時間後に赤ちゃん救出 シリアでは物資行き届かず支援遅れが深刻に…
- 世論調査での支持率は4割前後もバイデン大統領がペンシルベニア州で選挙戦本格スタートTBSNEWSDIG
- 「根本原因はロシア」欧米中心にロシア非難 国連でポーランドのミサイル着弾めぐり会合|TBS NEWS DIG
- 【事件】男が背後から近づき…73歳女性に体当たり ひったくり目的か
- 【独自】大阪のロシア総領事が語る“侵攻の大義”とは「一般市民攻撃することはない」(2022年3月16日)
なぜ? 釣り竿から“放電”バチバチ音をたて・・・(2021年12月28日)
雨のぱらつく25日に、神奈川県川崎市で撮影された映像です。
バチバチと音をたて放電しているのは、釣り竿です。一体、何が起きているのでしょうか。
撮影した釣り歴7年の男性によれば、このような現象が起きるのは珍しくなく、その時の天気に関わっているといいます。
撮影者:「釣りをやってると時々あるんですね、こういった現象というのが。雷雲が近付いてる、近くで雷が鳴っている。そういった時に、起こりやすい」
専門家によると、雷雲が近付くと、空気中や地面に静電気がたまるため、伝導性のある釣り竿などが帯電することがあるといいます。
落雷の恐れもあるため、すぐに竿から離れた方が良いということです。
(「グッド!モーニング」2021年12月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く