- 【能登半島地震】ドローン映像 約200棟が焼けた大規模火災の跡 石川・輪島市 | TBS NEWS DIG
- ハマスだけでなくイラン後ろ盾のヒズボラも?イスラエル首相は二正面作戦「準備できている」 周辺国への戦闘拡大懸念 死者は6000人超に|TBS NEWS DIG
- 大間産クロマグロの漁獲量の未報告 昨年度は98トン 大手回転寿司チェーンなどに販売 青森|TBS NEWS DIG
- 【12月12日 今日の天気】午後も雲広がり所々で雨や雪 水曜日は太平洋側中心に青空戻る|TBS NEWS DIG
- 【速報】松野官房長官が会見…北朝鮮“ミサイル”日本のEEZ内に落下と推定
- 炎が導火線のように燃え続け・・・全身を包む たばこと酸素吸入器で焼死の危険性
乗客の家族らに弁護士が補償を説明 知床・観光船沈没から2週間 無人潜水機で船体調査も|TBS NEWS DIG
北海道知床半島沖の観光船沈没事故で、無人潜水機を積んだ調査船がこのあと現場付近に到着する見通しです。北海道斜里町から中継です。
14人が死亡し、12人が行方不明となっている観光船「KAZU I」の沈没事故から2週間。行方不明者の捜索は国後島周辺を含む広い範囲で行われています。
7日は海上保安庁などの航空機8機と船8隻で国後島周辺にまで範囲を広げ捜索にあたっていますが、新たな行方不明者の発見には至っていません。また「KAZU I」が沈んでいる深さおよそ120メートルの海底を調査する民間の調査船「新日丸」が午後5時前に網走港を出港しました。
「新日丸」は早ければ7日中に現場に到着し、準備が整い次第、無人潜水機などを使って船体の調査に当たります。
一方、運航会社の桂田精一社長は午後1時から、弁護士2人とともに乗客の家族らに補償について説明しました。説明会には25人の家族が出席し、1時間ほど行われ、出席者によりますと桂田社長は冒頭で「集まってくれてありがとうございます」とのべ、頭を下げたということです。具体的な補償については弁護士が説明し、出席した家族は静かに話を聞いていたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/xZKWVrN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mWZxBon
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7KYIdGW
コメントを書く