- 【3月9日(木)】木曜は「ポカポカのちゴロゴロ」夕方以降は急な雷雨・竜巻などに注意【近畿地方】
- 【国内コロナニュースまとめ】国内コロナ死者数が過去最多 / “搬送まで3時間”「訪問看護」の現場“ひっ迫”/ 屋内でのマスク着用を原則不要へ「5類」に移行なら など(日テレNEWS LIVE)
- 改修中の北海道庁「赤れんが庁舎」隣接の仮設見学施設で火事 3階の展示室が焼ける 札幌市|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢など最新情報 きょうのニュース TBS/JNN(3月16日)
- 下町で40年愛された小さな回転寿司店 最後の大みそか【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 求められる“BCP”模索続く保育の現場・・・『まん延』1都10県へ検討(2022年1月17日)
ロシア軍、オデーサ近郊の空港をミサイル攻撃 マリウポリ製鉄所から民間人退避|TBS NEWS DIG
ウクライナ東部や南部への攻勢を強めるロシアは、南部の都市オデーサ近郊の空港をミサイルで攻撃したと発表しました。
ロシア国防省は1日、ウクライナ南部・オデーサ近郊の空港にある格納庫と滑走路を攻撃したと発表。格納庫には「欧米から供与された武器・弾薬が保管されていた」と主張しています。ロシア軍は、先月26日と27日にオデーサ州の東西を結ぶ橋を攻撃しています。
ロシア軍が東部や南部への攻勢を強める中、先月28日に攻撃を受けた首都キーウの市長は30日、現地のメディアに対して、「キーウは依然として標的だ」と警戒感を示しました。
そのうえで、「市の周辺に爆発物が残っている」として、退避した住民に「まだ戻らないでほしい」と呼びかけています。
一方、アメリカのペロシ下院議長が予告なしにキーウを訪れ、ゼレンスキー大統領と会談、支援の継続を表明しました。
アメリカ ペロシ下院議長
「あなたたちの戦いは全ての人にとっての戦いです。私たちは戦いが終わるまで協力します」
こうした中、ゼレンスキー大統領は1日、ロシア軍が包囲するマリウポリの製鉄所に残されていた民間人のうち100人が避難したと明らかにしました。
2日に南東部のザポリージャに着く予定だということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pCSJzsD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/CgkDwfm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FQUg5fa
コメントを書く