- 福岡 女性殺害疑いで逮捕の妹 共犯の親子から借金か(2023年8月19日)
- 【夫婦の悩み 解説ライブ】“熟年離婚”最多 大切なのは愛情?お金? / 夫の家事・育児”時間「増加」も…妻とは圧倒的な差が/ 家事の時間、妻は夫の10倍「分担考えて」 など(日テレNEWS LIVE)
- ロシア軍の死傷者は「7~8万人」 米国防総省が推計示す 戦車や装甲車は3000~4000台失う #shorts |TBS NEWS DIG
- 【速報】「デジタル賃金」来年4月解禁へ 厚生労働省審議会|TBS NEWS DIG
- 国会 オンライン審議で報告書決議 「憲法改正せず可能」が多数
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ侵攻10か月“さらなる攻撃の可能性”/ 1発「4億円」パトリオット 戦況は?/兵士へのプレゼントを…モスクワに異変… など(日テレNEWS LIVE)
「戦争の代償払うのは市民」国連事務総長がブチャなど訪問(2022年4月29日)
ウクライナで多数の市民が殺害されたブチャなどを国連のグテーレス事務総長が訪れ、「戦争の代償を払うのは市民だ」と戦いの悲惨さを訴えました。
国連・グテーレス事務総長:「戦争が続く限り、その代償を払うのは市民だと世界中の誰もが覚えておくべきだ」
グテーレス事務総長は28日、多数の市民が殺害されたキーウ近郊のブチャやボロディアンカなどを訪れ、「21世紀にこのような戦争が許されるわけがない」とロシアを非難しました。
キーウでは、グテーレス氏訪問中にもロシア軍が発射したとみられるミサイルが住宅に命中し、10人が負傷しています。
ゼレンスキー大統領は「これが国際機関に対するロシアの真の態度だ」と厳しく批判しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く