- “ニッチな観光地”にも殺到の理由 トラブル続出も…中国・国慶節で22億人大移動 【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月13日)
- 「全体としては一定の前進」福井県知事が核燃料搬出計画の受け入れ表明 原発3基の運転停止は回避
- 長野・白馬乗鞍岳バックカントリーで雪崩 意識不明2人救助に捜索隊出発 #shorts |TBS NEWS DIG
- 【速報】京王線刺傷事件 容疑者の男の鑑定留置が終了(2022年3月4日)
- 【独自】四谷大塚の元講師を逮捕(24)「やる気がないならお仕置き…」“裸でお尻ペンペン” 教え子の小学生の女の子に盗撮疑い 警視庁 | TBS NEWS DIG #shorts
- 国連安保理 ガザ「即時停戦」決議案 米が拒否権を行使し否決 ガザの死者は1万7400人超 避難民の生活も苦しさ増す|TBS NEWS DIG
岸田総理、アジア欧州歴訪に出発 ウクライナ情勢などで連携強化へ(2022年4月29日)
ウクライナ情勢などでの連携を強化するため、岸田総理大臣は29日、アジア・ヨーロッパ5カ国歴訪に出発しました。
新型コロナの影響で控えていた大型連休中の外遊は3年ぶりです。
対面での外交を通じて、ウクライナ情勢や中国への対応などで連携を強化することが狙いです。
岸田総理大臣:「(各国首脳と)ウクライナ情勢を巡って率直な意見交換を行い、そして連携を確認したいと思います。全体を通じて、いわば平和を守るための訪問を行っていきたい」
今回の訪問国は、インドネシアやベトナム、タイに加え、イタリア、イギリスです。
特に、今年や来年の国際会議で議長国を務めるインドネシアとタイに対し、直接、日本の立場を働き掛けていくことも大きな狙いです。
さらに、国連の安保理改革や脱炭素化に向けた取り組みに加え、中国への対応でも各国と足並みをそろえていきたい考えです。
大型連休中は、ロシアによる侵攻がさらに緊迫化する懸念もあり、外遊の間にも、臨機応変の対応が迫られることになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く