- 【冬の電力需給】全国で予備率3%確保の見通しも「依然として厳しい」 経済産業省
- 沖縄 高校生のバイク事故めぐる情報がSNSで拡散 警察に投石など一部暴徒化
- 【ライブ】『日テレ今週のニュース』“財産を親族以外に…” 猿之助さんが書いたのか 現場に新たな“書き置き”/ゼレンスキー大統領サミット出席の狙いは? など――(日テレNEWS LIVE)
- 斎藤法務大臣「情報保全の徹底に努めている」 中国での邦人拘束事件めぐる“情報漏洩”の可能性について|TBS NEWS DIG
- 東京都の新型コロナ新規感染者3万人超の見通し 過去最多(2022年7月21日)
- 【3台絡む事故】東名高速で観光バスとトラック トラック運転手が死亡 神奈川・山北町
岸田総理、アジア欧州歴訪に出発 ウクライナ情勢などで連携強化へ(2022年4月29日)
ウクライナ情勢などでの連携を強化するため、岸田総理大臣は29日、アジア・ヨーロッパ5カ国歴訪に出発しました。
新型コロナの影響で控えていた大型連休中の外遊は3年ぶりです。
対面での外交を通じて、ウクライナ情勢や中国への対応などで連携を強化することが狙いです。
岸田総理大臣:「(各国首脳と)ウクライナ情勢を巡って率直な意見交換を行い、そして連携を確認したいと思います。全体を通じて、いわば平和を守るための訪問を行っていきたい」
今回の訪問国は、インドネシアやベトナム、タイに加え、イタリア、イギリスです。
特に、今年や来年の国際会議で議長国を務めるインドネシアとタイに対し、直接、日本の立場を働き掛けていくことも大きな狙いです。
さらに、国連の安保理改革や脱炭素化に向けた取り組みに加え、中国への対応でも各国と足並みをそろえていきたい考えです。
大型連休中は、ロシアによる侵攻がさらに緊迫化する懸念もあり、外遊の間にも、臨機応変の対応が迫られることになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く