- 教師の1日から考える「長時間労働」の実態 現場が考える“負担を削減できる”業務は?【Nスタ】|TBS NEWS DIG #shorts
- 【タカオカ解説】アメリカ大統領選挙 トランプ氏再選に待った?バイデン大統領撤退で新たな後継者か 民主党大逆転なるか?
- 非公開音声データを立花氏に提供 維新・増山県議「元幹部が文書作成した背景を県民に知らせたかった」
- 【飯能市3人“殺害”】男とのトラブル…近隣では被害家族だけ
- “けしからん”は「本心ではもっとみたい」 インターネットで話題騒然「オタク用語辞典」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【サイクロン上陸】ミャンマー西部のロヒンギャ避難民キャンプで被害拡大 死者400人か
「全体として円安はプラス」日銀・黒田総裁(2022年4月29日)
日銀の黒田総裁は急速に進む円安について「全体としてプラスという評価を変えたわけではない」としたうえで「過度な変動はマイナスに作用する」と述べました。
日銀・黒田総裁:「全体として円安がプラスだという評価を変えたわけではないが過度に急激な変動は、マイナスに作用することも考慮する必要がある」
日銀は28日、金融政策決定会合で現在の大規模な金融緩和策を続けることなどを決めました。
また、金利の上昇を抑えるため、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指値オペ」を毎日実施します。
これを受けて日米の金利の差が広がるという見方から円相場は一時、1ドル=131円台まで急落し20年ぶりの円安水準を更新しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く