- 覚醒剤を練りこんだ木炭24トン密輸か イラン人逮捕(2022年1月7日)
- 石川県の死者126人 穴水町では土砂崩れで12人が生き埋めか 能登半島地震発生6日目|TBS NEWS DIG
- 【速報】マスク着用、来月13日から「個人の判断」に|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 1/25(木)】京アニ放火殺人 判決で主文後回し/大雪から一夜明け…路面凍結・交通障害に引き続き注意/ダイハツ「キャスト」など約32万台リコール発表 ほか【随時更新】
- 【LIVE】日本感染症学会など4学会が会見 第7波で医療機関の受診の指針は?(2022年8月2日)
- 【ロシアと中国】ウクライナへのロシア軍事侵攻と中国の動向【深層NEWS】
【新型コロナ】北海道や沖縄で増加続く…専門家会議「地方での感染拡大に注意が必要」
新型コロナウイルスの感染状況などを分析する厚生労働省の専門家会議は27日、全国的に感染者の減少が続いている一方、北海道や沖縄では増加が続いており、地方における感染拡大に注意が必要だと指摘しました。
国立感染症研究所・脇田所長「大都市圏を中心に減少が続いていますが、一方、北海道や沖縄県などの増加が続く地域もあります」
専門家会議は、全国の感染者は今週、先週比で0.91となり、減少が継続しているとしましたが、北海道や沖縄では増加が続いているほか、増加と減少を繰り返している地域もあるとして、地域差があると分析しました。
また、オミクロン株のBA.2系統への置き換わりについては、全国で約9割まで進んだと推計されるとしました。
一方、旅行などでの移動や人との接触が活発になるゴールデンウイークについては、「感染者の増加要因になる」として、専門家は、「基本的な感染対策を続け、連休明けの通学や通勤の際には、体調管理を心がけることも必要」と呼びかけました。
(2022年4月27日放送)
#新型コロナウイルス #オミクロン株 #ゴールデンウイーク #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mv8YJnI
Instagram https://ift.tt/WDfBpGw
TikTok https://ift.tt/47y36ni
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く