- ウクライナ侵攻後も燃料輸入でロシアに8兆円支払い(2022年4月28日)
- 【簡単おうち中華】美味! “食材費200円”で絶品「春雨と牛肉の煮込み」 『news every.』18時特集「アイデア調理術! 幸せのおうち中華16」
- 【地元の人気店】チキンチャーハン&ハンバーグ 町で人気の地元グルメ『news every.』18時特集
- 「ネコの手相占いかっ!変則“お手”がバズる」(2022年2月21日)
- 「金融緩和で物価上がらず経済刺激なかった」日商・三村会頭「日銀の金融緩和策の効果検証やるべき」|TBS NEWS DIG
- 大阪のギョーザ無人販売店 窃盗被害相次ぐ 防犯カメラに犯行の一部始終 お金を“入れたフリ”も
“住宅ローン減税”と国の思惑 2022年も【マンション価格高騰】は続くのか
「経済の話で困ったときに見るやつ」第2回目からテーマごとに番組タイトルを変えてしまおうということで・・・題して「不動産の話で困ったときに見るやつ」
今回は、住宅ローン減税がどのように変わるのか?FRBが「利上げ3回」を想定するなか、日本が「利上げできる」状況はどんな時なのか?そして、2022年の不動産市場でも住宅価格の高騰は続くのか?などについて専門家と議論します。
ゲスト:LIFULL HOME’S総研 副所長 中山登志朗さん
大和証券シニアエコノミスト 末廣徹さん
00:00 スタート
00:50 テーマごとに番組名から変えてみました
01:48 2022年度 住宅ローン減税“改悪”の実情
05:21 「残高の上限を引き下げたのが岸田政権らしさ」
06:30 ZEH住宅って?メリットは?
09:00 2022年には参院選が…住宅関連でもまだ政策は出てくる?
11:47 「損して得とれ」減税政策 国の狙い
12:40 ZEH住宅と省エネ基準適合住宅 減税に差がつくワケ
13:30 駆け込み需要をどうみるか
16:00 アメリカが3回利上げ さすがに日本も?
17:00 住宅にも影響…欧米の利上げペースを「マーケットは見透かしている」
20:15 日本の利上げと実質賃金のカンケイ
22:40 インフレターゲット政策の行方
25:05 賃金はあがっていないのに…住宅価格は上昇 どうみるか
26:23 不動産市場にもダメージ 「痛みをともなった利上げ」の可能性
26:55 2022年も不動産市場の高騰は続く?専門家の見解は?
29:50 都市部と地方の違い「木を見て森を語るな」
32:00 「販売の数を追わないデベロッパー」
33:00 日経平均とマンション価格のカンケイ
34:30 株で得た利益をつけかえる動き…資産形成の戦略と住宅
#住宅ローン #マンション #物件
▽【LIVE】新番組『経済の話で困ったときにみるやつ』 #不動産 編
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh
コメントを書く