- 酷暑で考える子どもの熱中症 危険性と対策を解説「トイレの回数、マスク、集団行動」(2022年7月1日)
- 歴史的な物価高の中 早くもバレンタイン商戦 海外チョコは値上げ|TBS NEWS DIG
- 飼育員お手製の袋から顔を出す“ワラビーの赤ちゃん” 母親の袋から落ち「人工哺育」に(2022年7月1日)
- 【イブスキ解説】告発文の“犯人探し”?マスコミへの通報も「公益通報」にあたる?兵庫・斎藤知事にさらなる“新証言”も…一番の問題はどこにあったのか?
- 【ニュースライブ】ロシア軍から奪還したイジュームに“集団墓地” /【台風14号】日本列島縦断のおそれ/ 「配属ガチャ」不安で内定辞退や早期退職も など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【名古屋区検】名鉄の運転室に“無断で立ち入り”男性を不起訴処分
街で見かける「1円」スマホ 実は違法!? 総務省が覆面調査で 約1割の販売店で販売方法に問題あり|TBS NEWS DIG
最近街で再び見かけるようになった1円で販売される携帯端末。
総務省は覆面調査を行った結果、法律に違反する値引きが多数あったと明らかにしました。
店頭に掲示されている携帯電話本体の価格。10万円近くするiPhone13miniが23円で販売されている例もあります。
総務省は公正な競争を促すためだとして、3年前から▼回線の契約を条件に2万円を超える端末代の値引きを行うことや、▼回線を契約しない客には端末の販売を拒否することを法律で禁止しています。
しかし、携帯大手4社の531の販売代理店で覆面調査を実施した結果、全体のおよそ1割にあたる52店舗で法律に違反したり違反が疑われたりする事例が確認されたということです。
携帯各社は販売ルールの周知徹底をしていると説明していますが、総務省は必要な対応を検討するとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rvOYDl1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3jiG04Y
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/im0GTlN



コメントを書く