- 価格上昇・・・“年収300万円未満”は“年間6万円負担”増 値上げ許容度「今後も低下へ」(2022年6月15日)
- セブンイレブン時短営業めぐる訴訟『契約解除無効』か『店舗明け渡し』か双方の主張は(2022年2月18日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻1年 プーチン大統領『愛国集会』で「軍事侵攻を正当化」軍やワグネルで死傷者続出『本当に大丈夫なのか?』【専門家解説】|MBS NEWS
- 【制限緩和を検討】新型コロナ感染者の葬儀など 厚労省が年内にも実施で調整
- アメリカ軍「オスプレイ」計4機 沖縄&鹿児島の空港に相次ぎ着陸(2023年9月14日)
- 出火元の住宅から男性2人の遺体発見 住宅5棟を焼く火事 大分・別府市|TBS NEWS DIG
日ロのサケ・マス漁交渉妥結 来月初旬に操業開始(2022年4月23日)
水産庁はサケ・マスの漁獲量などを巡る日本とロシアとの漁業交渉が妥結したと発表しました。日本側の操業開始は来月初旬になる見通しです。
水産庁によりますと、日本の排他的経済水域で行われるサケ・マスの流し網漁の日本漁船の操業条件は、漁獲量がサケ・マス合わせて例年並みの2050トンに決まりました。
ロシアに支払う漁業協力費は最低額が去年より6000万円引き下げられ、2億円から3億円余りの範囲で漁獲高に応じて決めます。
操業は例年、4月10日に始まりますが今年はロシアのウクライナ侵攻の影響で交渉が始まらず、漁ができない状態が続いていました。
日本が経済制裁を科すなか、異例の合意となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く