- 特殊詐欺G 4人滞在のフィリピン収容所 “スマホ使用黙認”で所長ら36人更迭…法相は4人の強制送還「8日よりも前に終わらせたい」【news23】|TBS NEWS DIG
- 暴力団同士の抗争か 指定暴力団「絆會」代表宅に車が突っ込んでいるのが見つかる 兵庫・神戸
- 【速報】新型コロナ 大阪府の新規感染9711人 死亡8人(2022年1月27日)
- スーパー業界に革命「八百鮮」…『日本一カッコよく!』をモットーに、店員はイマドキの若者たち…新鮮で激安の生鮮食品にお客さんが殺到…新店舗オープンのウラ側に密着
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(10月12日)
- 【ご飯ものまとめ】 親子で守る懐かし名物味/メガ盛り個性派の回転寿司/今朝取れ新鮮な魚介/ご飯3合のステーキ丼/ 数量限定スタミナグルメなど グルメニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
日ロのサケ・マス漁交渉妥結 来月初旬に操業開始(2022年4月23日)
水産庁はサケ・マスの漁獲量などを巡る日本とロシアとの漁業交渉が妥結したと発表しました。日本側の操業開始は来月初旬になる見通しです。
水産庁によりますと、日本の排他的経済水域で行われるサケ・マスの流し網漁の日本漁船の操業条件は、漁獲量がサケ・マス合わせて例年並みの2050トンに決まりました。
ロシアに支払う漁業協力費は最低額が去年より6000万円引き下げられ、2億円から3億円余りの範囲で漁獲高に応じて決めます。
操業は例年、4月10日に始まりますが今年はロシアのウクライナ侵攻の影響で交渉が始まらず、漁ができない状態が続いていました。
日本が経済制裁を科すなか、異例の合意となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く