- NY警察官 殉職後に臓器提供「5人の命救う」
- 【きょうは何の日】1889年『エッフェル塔完成』の日 ――エッフェル塔から600m“綱渡り” /フランスの“スパイダーマン”60歳の誕生祝いで… など(日テレNEWS LIVE)
- 15週連続コメ最高値更新 「おかずは減らせるけど、コメは減らせない」コンビニおにぎりも、もち麦に 輸入の動きも加速 #shorts #読売テレビニュース
- 無操縦者航空機「シーガーディアン」を海保が公開 24時間以上飛行可能 海洋監視や災害時の活躍に期待|TBS NEWS DIG
- 商業エリアが従来の5倍に…関西空港の新国内線エリアの一部公開 今年秋に開業予定(2022年4月21日)#Shorts#関西空港#新国内線エリア
- 【詳細解説】子どものお弁当に潜む意外なリスク!いま警戒すべき“梅雨型熱中症”と“細菌性”食中毒
【紫外線対策】春でも真夏並み マスクで油断…“うっかり日焼け”に注意
22日、東京では9日ぶりの夏日となり、群馬・桐生市では関東地方で今年一番の暑さとなりました。来週からはゴールデンウイークが始まりますが、この時期の日差しは、“うっかり日焼け”に注意が必要だといいます。
◇
まぶしい日差しが降り注いだ東京では、最高気温が26℃を超え、6月中旬並みの初夏の陽気になりました。銀座では、半袖を着た人や日傘をさして歩く人も多く見られました。
東京・中央区にあるうどんの専門店「太常うどん 銀座本店」では、冷たいうどんの注文が急増しているといいます。
お客さん
「ざるうどん、お願いします」
冷たいうどんを注文したお客さん
「おいしかったです。体も涼しくなりました」
気温が急激に上昇した22日、客の注文には変化がありました。
太常うどん 吉本祐二料理長
「冬場だと温かいのが8割、9割だったのが、いまは冷たい方が6割くらいに増えてきている」
◇
一方、群馬県・桐生市では、真夏日に迫る29.7℃を観測し、関東地方で今年一番の暑さとなりました。
隣の伊勢崎市でも29.3℃の暑さになり、公園にいる人たちは、「もう痛いくらい暑いので、帽子を引っ張り出してきた」「4月なのに夏というか、子どもがまだ小さいので、熱中症にならないように水分をとって」などと話し、急な気温の上昇に戸惑いの表情を見せていました。
◇
千葉・船橋市では、ゴールデンウイークを前に潮干狩りがスタートしました。子供たちは、「あさり~!」「やった~!」と、潮干狩りを楽しんでいました。
強い日差しのもとでの潮干狩り。やはり気になることと言えば「日焼け」です。
潮干狩りに来た人からも、「マスクをしているから、日焼け止めを塗り忘れることがある」「(日焼けが)一番嫌です。紫外線が一番シミの原因なので、困ってます」という声が聞かれました。
環境省によると、1年間に浴びる紫外線の70~80%は、4月~9月に浴びるといいます。
よしき皮膚科クリニック銀座の吉木伸子院長は「紫外線は真夏並みに強くなってきますから、みなさん油断していて、“うっかり日焼け”を起こす時期」と指摘しました。
マスクをしていることで安心して、紫外線対策をとらない人や、日焼け止めの塗り方が不十分な人が多いといいます。
よしき皮膚科クリニック銀座 吉木伸子院長
「(日焼け止めは)2時間を限度に塗り直しをしないといけない。塗る量が規定の(1平方センチあたり)2ミリグラムの半分になると、効果は4分の1に下がる」
23日は、関東、東海、近畿を中心に、25℃以上の夏日となる見込みですが、24日以降は、西日本から関東でぐずついた天気となりそうです。
(2022年4月22日放送「news every. 」より)
#日焼け #紫外線 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/n6gxZPO
Instagram https://ift.tt/rz82v4q
TikTok https://ift.tt/Tw1cHZz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く