- 【新型コロナ】東京で3941人・全国で4万2737人の新規感染確認 27日
- 現場に血の付いた刃物…一室に遺体『弁当店勤務30代女性か』住人男性は血を流し搬送(2022年4月4日)
- 節分の日 京都の廬山寺で「鬼法楽」2年ぶりに復活 寺に乱入してきた鬼たちを「邪気払い」の矢で退散
- HIKAKIN(34)“二股疑惑報道” 動画で謝罪(2024年1月23日)
- 【牛肉ライブ】魅惑の焼き肉食べ放題/“こだわり肉”自販機でミートグルメ/亡き夫に誓った約束 妻と娘の洋食奮闘記 など (日テレNEWS LIVE)
- 【独自】デジタル庁の管理下に「国立印刷局」「情報処理推進機構」体制強化の一環で政府検討 来年度通常国会で法案提出も|TBS NEWS DIG
感染状況「全国的に高止まり」 GW移動「リスク行動に警戒」(2022年4月21日)
東京都が20日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は6776人と、先週の水曜日より1477人減って、9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
東京都・小池百合子知事:「流行主体が、感染力が高いとされる『BA.2』に急速に置き換わって、すでに7割を超えている。依然として、警戒が必要と考える」
■GW移動「リスク行動に警戒」
厚生労働省では、専門家会合が開かれ、全国の感染状況についての分析結果が示されました。
脇田座長は、全国的に高止まりで、やや減少傾向と説明しました。
この状況は、感染力が高い「BA.2」への置き換わりなど感染拡大の要因と、ワクチンの3回目接種や自然感染による免疫の獲得など、感染を抑える要因のバランスによるものだとしました。そのうえで・・・。
厚労省 専門家会合・脇田隆字座長:「今後、ゴールデンウィークで、観光客も多く訪れるようになる。ハイリスクの接触が増えると、今後の感染状況に影響する。リスク行動を避けることで、感染拡大を抑えることが求められている状況だ」
ゴールデンウィークの帰省や旅行などで、普段会わない人と接触することが、感染拡大のきっかけになり得るとし、ワクチンの追加接種を進めることや、外出先でもこれまで通りの感染対策を徹底するよう求めました。
(「グッド!モーニング」2022年4月21日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く