- 【米国“機密情報流出”の衝撃】ウクライナ軍の詳細が漏洩“反転攻勢”に影響も…ロシア民間軍事会社「ワグネル」創設者プリゴジン氏の野心【深層NEWS】
- 【ウクライナ侵攻】テレビ塔攻撃 5人死亡 “ロシア兵の士気低下か”アメリカ分析
- 歌会始の儀 成年皇族となられた愛子さまが初めて歌を寄せられる
- 【ライブ】日本将棋連盟・羽生善治会長 会見「八冠」を達成した藤井聡太棋士についても言及 来年は連盟創立100周年を迎える【LIVE】(2023年12月1日)ANN/テレ朝
- 【東京オリ・パラ汚職】 ADK前社長 初公判で起訴内容認める
- 【ニュースライブ 7/22(月)】新大阪駅でも混乱続く/“立ちんぼ”約1年で20人超逮捕/明石歩道橋事故から23年 ほか【随時更新】
ネットフリックス 会員数が過去10年で初めて減少 株価は35%急落(2022年4月21日)
アメリカの動画配信サービス大手「ネットフリックス」の会員数が過去10年で初めて減少に転じ、今後の成長への警戒感などから株価は35%も急落しました。
ニューヨーク株式市場では20日、ネットフリックスの株価が前日に比べておよそ35%急落して取引を終えました。
ネットフリックスは19日、世界の会員数が1月から3月までの3カ月間で20万人減り、2億2164万人となったと発表していました。
ウクライナ危機を巡るロシアからの撤退や記録的なインフレの影響で娯楽への支出を抑える消費者が増えたことなどが要因とみられています。
また、4月から6月までにさらに200万人の減少を見込んでいるということです。
ネットフリックスは家族や友人らとパスワードを共有して料金を払わず視聴する層が1億世帯に上るとみて対応にあたるほか広告付きの割安プランの導入を検討しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く