- 死者は43人に 現場近くの駅長を逮捕 ギリシャ、列車の正面衝突事故|TBS NEWS DIG
- 【宇宙ライブ】打ち上げからISS到着までをお届け / 人類を月に送る「アルテミス計画」の月面探査車 /「アミノ酸」は宇宙から?はやぶさ2の“大発見” など―― (日テレNEWS LIVE)
- 命守る送迎バスの安全装置設置完了が全体55.1見込みに小倉大臣十分ではないTBSNEWSDIG
- 【独自】“苦境アパレル”変化の兆し「好調の理由」とは…人気店員がSNSライブ配信も(2022年10月4日)
- 【政治とカネ】“収支報告書に故人” 寺田総務大臣が答弁訂正(2022年10月31日)
- 新型コロナ 東京都新規感染者1万9800人 8日連続前週同曜日を上回る|TBS NEWS DIG
【専門家解説】期限切れでも再度“投降通告” ロシア側の真意は?
ロシアが制圧を目指すウクライナのマリウポリでは、新たな局面をむかえています。製鉄所で抵抗を続けるウクライナ軍に対し、ロシア国防省は19日に設定した投降期限に応じなかったとしたうえで、日本時間の20日午後8時から再び、投降するための時間を設定するとしました。
この製鉄所は、1000人以上の市民が避難しているといわれていますが、ロシアメディアは製鉄所の近くに民間人の避難のための人道回廊を設置し、30台のバスが用意されたと報じました。再び投降機会を設定する理由はどこにあるのでしょうか。
また、アメリカのシンクタンクは、ロシアは大規模な戦闘のための指揮統制や、後方支援の準備をまだ整えている最中だとし、5月9日のロシアの「戦勝記念日」までに、プーチン大統領はウクライナ東部の解放を達成するため、攻撃を急ぐよう要請しているとみられると分析しています。
防衛省の研究機関「防衛研究所」の主任研究官でロシア安全保障などが専門の山添博史さんの解説をお伝えします。
(2022年4月20日放送「news every.」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/L40BF8u
Instagram https://ift.tt/a9ktTnU
TikTok https://ift.tt/bR0eMCV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く