- 全国学力テスト実施 中3英語のスピーキングで初めてデジタル端末を使用 中3英語は4年ぶり実施|TBS NEWS DIG
- 「アパートの人たちは家族みたいなもの」 ウクライナ避難民と都営住宅の住民が交流会 音楽や歌で心通わせ|TBS NEWS DIG
- 水上バイクの危険運転など罰則を強化 改正条例施行で一斉パトロール 兵庫・新温泉町(2022年7月4日)
- 【百貨店トップに聞いてみた】松屋・秋田正紀社長(2023年1月6日)
- ウクライナ兵100人に「パトリオット」操作訓練 米国内で来週にも開始へ 供与表明の地対空ミサイルシステム|TBS NEWS DIG
- 【31年ぶり】明治「きのこの山」「たけのこの里」値上げへ
【事故】有明海に小型機“不時着” 「燃料切れた」と連絡も
18日夕方、福岡県沖の有明海に小型機が不時着する事故が起きました。乗っていた3人のうち、男性2人が死亡しました。離着陸場の担当者は、小型機から「不時着する」旨の連絡があったといいます。
◇
18日夕方、小型機が福岡県沖の有明海に不時着した事故がありました。
小型機に乗っていた3人のうち、熊本県の森繁富さん(82)と、宮崎県の80代の男性2人が死亡しました。福岡市の60代男性は、意識があるということです。
亡くなった森さんの息子は――
亡くなった森さんの息子
「お父さんは82にもなるけど、木も登るし身軽い。地域のことなんかも一生懸命やるし、僕らも安心しとった。『今年も飛べるね』って」
17日に撮影された映像には、不時着したとみられる小型機が映っていました。小型機に乗っていた3人のうち1人が、免許講習を受けていたということです。
3人が乗っていた小型機は、18日午後、熊本県の阿蘇場外離着陸場を離陸したとみられ、有明海の上空で消息をたったといいます。
どのようにして事故は起きたのでしょうか。離着陸場の担当者が、小型機から連絡を受けていたことがわかりました。
離着陸場のスタッフ
「『救命胴衣はつけた』『燃料が切れて今から不時着する』旨の連絡があったそうです」
海上保安部は現在も機体の捜索を続けていますが、発見には至っていません。
(2022年4月19日放送「news every. 」より)
#小型機 #不時着 #有明海 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DHbJiek
Instagram https://ift.tt/9OYHkCQ
TikTok https://ift.tt/GyoVTl3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く