- 「ノルドストリーム」運営のロシア国営ガス会社 ドイツなどへのガス輸送量を8割削減|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(1月11日)
- 【ノーカット】『死因は失血死』安倍元総理が銃撃され亡くなる 搬送先の病院が会見
- 京都・清水寺でアメリカ人観光客のスカート内を盗撮 男を逮捕 サンダルに小型カメラを仕込み犯行
- ロシア軍撤退で水力発電所やテレビ局施設を爆破か(2022年11月13日)
- 【速報】「牧師からの性暴力」聖路加国際病院の元患者女性が訴えた裁判 病院側と牧師に110万円の賠償命じる判決 東京地裁 | TBS NEWS DIG #shorts
歴代総理の組閣 経済閣僚重視の布陣 福田赳夫総理(2021年12月25日)
1976年12月、福田赳夫内閣のスタートです。
海部俊樹文部大臣は後の総理大臣。
そして東京都知事になる石原慎太郎環境庁長官は、ともに初入閣です。
福田内閣は総選挙に敗北した三木武夫前総理の辞任で発足しました。
総理官邸玄関前の階段での記念撮影です。
後ろから2列目の右端、鳩山威一郎外務大臣は、父・一郎氏、長男の由紀夫氏がともに総理大臣になっています。
福田総理の両隣は福田一法務大臣と西村英一行政管理庁長官です。
翌1977年11月28日の内閣改造です。
鳩山威一郎氏は入閣していませんが初閣議に映っています。
貿易黒字の是正や景気回復を課題として、経済閣僚を重視した布陣でした。
記念撮影の様子です。一斉にシャッターが切られます。音声が入っています。
中川一郎農林大臣の後ろは牛場信彦対外経済担当大臣。元アメリカ大使を起用しました。
荒舩清十郎行政管理庁長官、のちの総理、経済通の宮澤喜一氏は経済企画庁長官です。
安倍晋太郎内閣官房長官は安倍晋三元総理の父親です。
桜内義雄建設大臣兼国土庁長官は、後の衆議院議長です。
三木派の重鎮、河本敏夫氏は1年ぶりに通商産業大臣に返り咲きました。
園田直外務大臣は8カ月半後に日中平和友好条約に署名します。
福田総理は翌年11月、自民党総裁選の予備選で敗れ、12月に退陣しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>