- ロシア政府がサハリン2新会社を設立 三井物産・三菱商事は「内容を確認中」|TBS NEWS DIG
- 河野デジタル大臣“アナログ規制”見直し…9000条項を2年間で(2022年10月25日)
- 【予想外のヒット!】“根っこつき”レタス…人気のワケ 農家にメリットも?
- リビングで口論の末…灯油まき自宅を放火か 焼け跡から息子とみられる遺体 夫婦逮捕(2023年1月15日)
- 事故から3年 免許の自主返納が減る中・・・ 返納者支える「乗り合いタクシー」(2022年4月19日)
- 【認知症に関するニュースまとめ】「スマホ認知症」増加? / 妻「私のこと、まだわかる?」40代で突然…若年性認知症/ 認知症患者と共に暮らす家族が伝える“厳しい現実” /(日テレNEWS LIVE)
人道支援滞るアフガニスタン 干ばつで更なる打撃(2021年12月24日)
イスラム主義勢力「タリバン」が政権を握ったアフガニスタンでは、人道支援が滞ったうえに気候変動によるとみられる干ばつが深刻化していて、国民の生活にさらなる打撃を与えています。
AP通信によりますと、アフガニスタンでは数十年で最も深刻といわれる干ばつが2年連続で起き、食料不足の大きな要因となっています。
近年、干ばつの頻度は1980年から2000年の20年間と比較して2倍に増えていて、気象の専門家は今後、さらに深刻化すると警鐘を鳴らしています。
アフガニスタンでは8月に「タリバン」が実権を掌握して以降、政情不安定などから人道支援が滞っている状況です。
国連機関は11月、「1800万人以上が十分な食料を得られていない」と報告していて、2021年末にはその数がアフガニスタンの人口の6割にあたる2300万人近くに上ると予想しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>