- 【自民・立憲・維新】“統一教会”被害者救済法案の与野党協議会設置で合意
- 【刑事告発】“湯の交換年2回”老舗旅館「入浴施設全体の信用を失墜させる行為」
- 【どうぶつまとめ】レスキュー隊に思わぬ依頼! ホイールにハマった犬の運命は…/突然の乱入にパニック 葬儀の真っ最中に暴れる水牛 など(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理、東南アジア3か国歴訪終え羽田空港到着|TBS NEWS DIG
- 【独自】 “ルフィ”今村磨人容疑者ら 比から東京・狛江強盗事件を指示か 一部始終を目撃した女の供述判明 事件発覚後に“動揺”「死ぬとは思わなかった」|TBS NEWS DIG
- 【独自取材】「本当の意味で実力主義へ」なぜ総裁を目指すのか?裏金問題をどう見る?小林鷹之氏のビジョンと覚悟|ABEMA的ニュースショー
【速報】中国 “ロックダウン”など影響か 第1四半期GDPは減速傾向 年間目標下回る(2022年4月18日)
中国の1月から3月のGDP=国内総生産はコロナのロックダウンが影響し、4.8%のプラスにとどまりました。
中国政府の発表では第1四半期GDPは前の年の同じ時期と比べ4.8%のプラスで、5.5%前後に設定された年間目標を下回りました。
新型コロナの感染再拡大に伴うロックダウンなどが影響した形です。
劉威さん(37):「(地元には)他にいい仕事がないので、とりあえず北京に来て宅配の仕事をすることにした」
男性は、家族で経営するマッサージ店が倒産し、妻と息子を地方に残し北京で宅配を始めました。
2年を超えるコロナ禍で中国でも転職や出稼ぎを余儀なくされる人が急増しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く