- 【物議】「奈良、貧乏やもん」奈良公園でK-POP無料ライブ開催へ 約2.7億円の事業費に賛否の声
- 早咲きの「クマノザクラ」見ごろ 樹齢70年、ここ数日の暖かさで一気に満開に 和歌山・古座川町 #shorts #読売テレビニュース
- LINEで「G」と名乗り犯行指示か…“ポケモンカード”約1500枚窃盗事件 29歳の男逮捕 東京・秋葉原|TBS NEWS DIG #shorts
- 【水難事故】川遊びをしていた19歳男性 流され死亡 愛知・豊田市
- 天皇陛下“世界水フォーラム”にビデオメッセージ「平和な世界につながってほしい」(2022年3月21日)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月15日)
日銀・黒田総裁「過度な変動はマイナス」円安に警戒感(2022年4月18日)
外国為替市場でおよそ20年ぶりの円安水準になっているなか、日銀の黒田総裁は18日、過度な円安は日本経済にマイナスだという認識を示しました。
日銀・黒田東彦総裁:「過度に急激な変動は不確実性の高まりを通じて、マイナスに作用するということも考慮する必要がある」
黒田総裁は衆議院の委員会で現在の為替相場は急速な変動だとしたうえで、輸入価格が上昇している現在の円安は、家計などへの負担が大きいと述べました。
ただ、円安が経済全体としてはプラスという評価を変えたわけではないとしています。
黒田総裁の発言の後、外国為替市場では円が買い戻され、一時、126円台前半を付ける場面がありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く