- ザポリージャ原発からロシア軍部隊が退避を開始か一方米紙は停戦交渉を開始する計画があると伝えるTBSNEWSDIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報+注目ニュース マリウポリで女性衛生兵が決死の撮影 運び込まれる幼い兄妹ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 林大臣がフィジー首相らと会談 中国によるソロモン諸島の軍事拠点化に懸念(2022年5月8日)
- NY州スーパーで銃乱射 10人死亡 18歳の男逮捕・・・銃撃の様子ライブ配信 黒人狙ったか(2022年5月16日)
- G20へのアフリカ連合の参加支持を表明 米大統領|TBS NEWS DIG #shorts
- 【インフレ手当】物価高騰で「15万円」も…4社に1社“インフレ手当”の狙い
日銀・黒田総裁「過度な変動はマイナス」円安に警戒感(2022年4月18日)
外国為替市場でおよそ20年ぶりの円安水準になっているなか、日銀の黒田総裁は18日、過度な円安は日本経済にマイナスだという認識を示しました。
日銀・黒田東彦総裁:「過度に急激な変動は不確実性の高まりを通じて、マイナスに作用するということも考慮する必要がある」
黒田総裁は衆議院の委員会で現在の為替相場は急速な変動だとしたうえで、輸入価格が上昇している現在の円安は、家計などへの負担が大きいと述べました。
ただ、円安が経済全体としてはプラスという評価を変えたわけではないとしています。
黒田総裁の発言の後、外国為替市場では円が買い戻され、一時、126円台前半を付ける場面がありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く