- 【速報】ジャニーズ性加害問題 再発防止特別チーム「謝罪と救済なくしては事務所が今後再生を図るのは難しい」 性加害の事実認定 藤島社長の辞任提言|TBS NEWS DIG
- “布団バイク”で宅配も 五輪控え湖も凍る北京(2021年12月27日)
- 【ニュースライブ 8/10(木)】プール実施の児童クラブ約6割でマニュアル用意せず/ カテーテル治療後に患者死亡 事故調査委員会を開催へ /「ルーヴル美術館展」来館者10万人達成 ほか【随時更新】
- 現場のタワマンに複数の逃走経路 実行犯は着替えて人に紛れた可能性も?(2023年7月19日)
- JR西 突然の運転見合わせ“帰宅ラッシュ”約11万人に影響 融雪器を稼働 発表は30分前
- 雪山に衝突…中古車4台に“当て逃げ” 販売店が70万円被害 残された“手がかり” #shorts
日銀・黒田総裁「過度な変動はマイナス」円安に警戒感(2022年4月18日)
外国為替市場でおよそ20年ぶりの円安水準になっているなか、日銀の黒田総裁は18日、過度な円安は日本経済にマイナスだという認識を示しました。
日銀・黒田東彦総裁:「過度に急激な変動は不確実性の高まりを通じて、マイナスに作用するということも考慮する必要がある」
黒田総裁は衆議院の委員会で現在の為替相場は急速な変動だとしたうえで、輸入価格が上昇している現在の円安は、家計などへの負担が大きいと述べました。
ただ、円安が経済全体としてはプラスという評価を変えたわけではないとしています。
黒田総裁の発言の後、外国為替市場では円が買い戻され、一時、126円台前半を付ける場面がありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く