- 緊縛強盗事件前に“アポ電”か 知らない番号から被害者携帯に“不審な連絡”が… 東京・墨田区|TBS NEWS DIG
- 台湾周辺での中国軍の軍事演習 JNNのカメラには台湾方面に向かう中国軍のヘリコプターと戦闘機が|TBS NEWS DIG
- 米で猛烈寒気 4600便以上が欠航 「爆弾サイクロン」発生予想も(2022年12月23日)
- 【きょうは何の日】『月と火星 大接近』の日 ――「アルテミス計画」本格始動…月探査新時代、日本はどう挑むのか / 火星から写真…探査車着陸成功 などニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 落雷で火災…燃えながら回る風車 米・テキサス #Shorts
- NTT『原則テレワーク』主要10社に導入へ…出張は「出社」扱い・居住地制限は撤廃(2022年6月29日)
「北朝鮮が16日に飛翔体2発を発射」韓国軍発表(2022年4月17日)
https://www.youtube.com/watch?v=my4NL4A81bg
韓国軍は17日、北朝鮮が16日午後に日本海に向け飛翔(ひしょう)体2発を発射していたことを明らかにしました。
韓国軍の発表によりますと、北朝鮮は16日午後6時ごろ、日本海に向け飛翔体2発を発射しました。
飛距離はおよそ110キロ、高度はおよそ25キロ、最高速度はマッハ4以下で、米韓の情報当局が分析中としています。
一方、17日付の朝鮮労働党の機関紙は「新型の戦術誘導兵器」の発射実験を行ったと伝えています。
実験に成功したとして「戦術核運用の効率と火力任務の多角化を強化するうえで大きな意義がある」としています。
紙面には、近隣の島に着弾したとみられる写真も掲載されています。
視察した金正恩総書記は「戦争抑止力への成果を高く評価した」ということです。
北朝鮮は15日に金日成主席の生誕110周年を迎え、核実験やミサイル発射など軍事挑発への警戒が高まっていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く