- BTSとバイデン大統領が“アジア人差別”めぐり異例の対談へ…BTSも過去に差別体験「罵声に耐えてきた」|TBS NEWS DIG
- 『世界の“人材”輩出 “非同盟の雄”インド 存在感の秘密』【3月8日(水)#報道1930】
- 【ライブ】安倍元首相“銃撃”から1週間――安倍元首相の道のり、最後のお別れ/なぜ銃撃を? 山上容疑者の供述は/“統一教会”と山上容疑者の関係は―(日テレNEWSLIVE)
- 「食料や水、あと数日・・・」マリウポリ“封鎖”製鉄所内部の新映像公開(2022年4月25日)
- アメリカにいる上原浩治さんにプロ野球やメジャーのあれこれを聞いてみた【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 【関東の天気】21日は安心晴天 朝と昼の気温差10℃以上 服装で調整を!(2022年10月20日)
【JR西日本】夜間作業“負担軽減”に初の人型ロボット導入へ
労働力不足が深刻な鉄道現場の救世主となるのでしょうか?
鉄道の架線に部品を取り付けているのは人型ロボット。JR西日本が開発したのは鉄道用の高所作業車と人型ロボットを組み合わせたもので、先端のロボットのアームにかかる重さなどが地上で操縦する作業員の手にも伝わるようになっていて、実際の作業に近い感覚で遠隔操作が出来るということです。
アームの先端のパーツを換えれば、塗装や木の伐採など複数の作業が可能です。
開発した背景には、深夜の作業の危険性や労働力不足があるということで、JR西日本は今月から試験運用を始め、2年後には実用化を目指したいとしています。
(2022年4月15日放送「news every.」より)
#人型ロボット #JR西日本 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/jDM7oXA
Instagram https://ift.tt/gswLmBJ
TikTok https://ift.tt/V1iPHb2
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く