- 韓国の新大使が到着 「日本通」尹徳敏氏、関係改善に意欲(2022年7月16日)
- 【高齢男性宅に”強盗”】住人切りつけ…現金など盗み逃走 群馬・伊勢崎市 #Shorts
- トイレに行った隙に自宅の鍵を…“4500万円超” 知人宅から「ハリーウィンストン」の腕時計など盗んだ疑い 31歳女逮捕|TBS NEWS DIG
- 韓国コロナ新規感染者、過去最多の26万人も大統領選控え営業規制緩和
- 「店に行くたび値上がり」制裁下のロシアで20年ぶりインフレが国民生活直撃…ウクライナ侵攻2か月|TBS NEWS DIG
- 「応援練習の帰りだった」だんじりの青年団13人が乗った軽トラック横転、8人ケガ 運転操作ミスか 大阪・岸和田市 #shorts #読売テレビニュース
被災状況を素早く共有 大阪市が防災情報システムを再構築 大阪北部地震の課題を基に(2022年4月15日)
大阪市は、災害時に職員同士の情報共有を素早く行うため、防災情報システムを新たに作り直しました。
大阪市は、大阪北部地震などで情報の収集や職員間での情報共有に課題が残った経験から、防災情報システムを作り直しました。
災害発生時のデモンストレーションで、モニターの地図に表示されているのは、職員が報告した被災状況です。新たなシステムでは、職員が入力した被災状況が災害対策本部のモニターに反映され、素早い情報共有が可能になります。
(大阪市危機管理室 澄川和典課長)
「まさに瞬時ですね。災害対応に集中できる環境が作れた」
このシステムはすでに運用可能な状態だということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/NtFZmM1
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送#防災情報システム#大阪市#災害#被災状況#大阪市危機管理室



コメントを書く