- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻――ウクライナ軍が“ロシア軍拠点”奪還発表/プーチン大統領 一方的に併合宣言 / 装備に穴 訓練せず戦地に赴く兵士も など 2日更新 (日テレNEWS LIVE)
- 【解説】自公勝利”過半数”維持…今後の政治日程 次の国政選挙は?
- 【上皇さま】「右心不全」と診断…魚類研究で皇居訪問
- 「パワー!」なかやまきんに君が海外挑戦の魅力アピール 留学イベントで高校生にエール|TBS NEWS DIG
- LIVE昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG7月11日
- 台風の影響で各地災害級の大雨に 関東でも初「線状降水帯」予測(2023年6月2日)
“虐殺の町”で詳細な証言 ロシア兵の言葉も
市民の虐殺が疑われるブチャの取材にあたった増尾記者に聞きます。ロシアの主張とは異なる映像が明らかになりましたが、現場では、他にも証言を聞くことができましたか。
私たちが現地で聞いたのは、ロシアの占領下でおきた、あまりに残忍な光景の数々でした。
VTRでお伝えしたご夫婦以外にも、「井戸に水を汲みに行こうとしたら、女性の遺体を見つけた」との話や、「道路に放置されていた遺体を移動しようとしたら、ロシア兵に『触って動かしてはいけない』と言われた」との証言がありました。
こうした人たちの口から語られる証言はどれも具体的なもので、「フェイクニュースだ」と片付けるのには、あまりに無理があると感じています。映像を提供して下さった男性は、今後、捜査当局に対して、この映像を提出する意向だということです。
ブチャでは、少なくとも403人の市民が犠牲になっていることがわかっています。
「戦争犯罪」の認定には長い時間がかかるとされていますが、公的機関含め私たちも証拠や証言を集めて一体何が起こっていたのかを明らかにしていくことが、残酷な方法で殺されていった市民に対しての責任だと感じました。
(14日23:13)



コメントを書く