- プーチン大統領と中国外交トップ・王毅氏が会談 習近平国家主席のロシア訪問など協議|TBS NEWS DIG #shorts
- メキシコの移民収容施設で火災 40人死亡 強制送還に抗議で放火(2023年3月29日)
- 空気中の水分でコーヒーを 国内初の常設カフェ(2023年4月24日)
- 【ニュースライブ 8/12(月)】パリに学ぶ万博の盛り上げ方/「巨大地震注意」で関西各地に影響/新幹線Uターンラッシュピーク ほか【随時更新】
- 【将棋の海外進出】ルール統一は可能?世界戦の可能性は&長時間対局のぶっちゃけ話も…橋下徹×サバンナ高橋×将棋連盟会長 羽生善治九段|NewsBAR橋下
- 「栽培方法をYouTubeで見た」自宅マンションで大麻栽培した疑いで31歳男逮捕|TBS NEWS DIG
“ブチャ虐殺”証言「自分もいつか殺される」 首都キーウは少しずつ平静さ取り戻す
ウクライナの首都キーウからブチャで取材にあたった増尾記者の報告です。
私はロシアが侵攻した際にも首都・キーウで取材に臨んでいましたが、その時と比べると少しずつ街は平静さを取り戻していっているように感じます。
市内中心部にはバリケードやブロックといったものは見られますが、人や車も全くといっていいほどなかった当時に比べると、散歩をする人や通りには車もあり、失われた日常を少しずつ取り戻そうとする人の姿があります。
私たちJNNクルーはきのうキーウ近郊のブチャで取材しました。そこで聞いたのはロシア占領時に起こった残忍な行為でした。VTRでお伝えした夫婦以外にもロシア占領下で多数の遺体を見たと証言している方は多くいました。
「遺体を片付けようとすることも許されなかった」、「自分も必ずいつか殺されると思っていた」耳をふさぎたくなるような話を聞きました。
こうした人たちが経験した事実、そして発せられる言葉はとても重いものだと思います。
ロシアは否定を続けていますが、公的機関を含め私たちも様々な証言や証拠を集め、いったい何が起こったのかを明らかにすることが、悲惨な方法で殺されていった人たちやその遺族に対する責任だとも思いました。
(14日17:55)
コメントを書く