- 「これ以上やると本当に死ぬ」一時保護所元職員の訴え 勤務環境の改善求め千葉県を提訴|TBS NEWS DIG
- バス“黄色点滅”突っ切る 歩行者あわや…会社謝罪(2022年8月4日)
- 静岡・掛川市 焼け跡から男性遺体 放火殺人と断定(2022年4月15日)
- 【宇宙ライブ】日本の宇宙ベンチャー、無人着陸機打ち上げ / アミノ酸は宇宙から?/ 442年ぶりの天体ショー皆既月食「夜空に浮かぶタマネギ」に ―― 宇宙のニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 西太平洋海軍シンポジウム開催、海洋安全保障について意見交換|TBS NEWS DIG
- 【韓国】「BA.5」などで感染急拡大 4回目接種を50代に拡大 新型コロナウイルス
ロシア情報機関の職員150人追放か ウクライナ侵攻で間違った情報報告
ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ侵攻をめぐり「悲劇だが他に選択肢がなかった」と侵攻を正当化しました。
ロシア プーチン大統領
「ウクライナで起きていることは間違いなく悲劇だが、ルカシェンコ大統領が言うように他に選択肢はなかった」
プーチン大統領は12日、ベラルーシの大統領と会談し、ウクライナへの侵攻後初めて記者会見を行いました。
プーチン氏は「ウクライナでの軍事作戦は計画通り進んでいる」とし、作戦の終了時期については「戦闘の激しさによる」と語りました。
こうしたなか、ロシア政府の諜報機関FSB=連邦保安局の職員およそ150人が追放されたとの情報が出ています。イギリスの調査グループ「ベリングキャット」の幹部が10日、明らかにしたもので、侵攻前のウクライナの状況について間違った情報を報告したことが理由だということです。
(13日11:04)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/upfWYFL
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/p3g6qTE
◇note https://ift.tt/jZzXODf
◇TikTok https://ift.tt/QD4haXM
◇instagram https://ift.tt/RMKBGFA
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/HYCmLpI
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GSYc8iX
コメントを書く