- 中学3年生の女子生徒を特殊詐欺「受け子」などで逮捕 寝屋川市の70代女性から約50万円詐取疑い
- 「市民4000人がいた」ウクライナ東部の駅にミサイル攻撃※動画視聴の際はご注意下さい(2022年4月8日)
- 【LIVE】ウクライナ・ゼレンスキー大統領が会見|5月21日(日)
- 【第6波のレッドゾーン】「人数の多さに疲弊」コロナ疑い患者対応する病院 レッドゾーンでは…高齢患者増加で介助負担も(2022年2月11日)
- 【3月7日 夕方 気象情報】明日の天気
- 【LIVE】朝ニュース 狛江強盗殺人“4人目逮捕”/プーチン大統領が王毅政治局委員と会談/トヨタ賃上げ“満額回答”など 最新情報とニュースまとめ(2023年2月23日) ANN/テレ朝
【エアバスと川崎重工】提携して“水素供給網”構築に向け調査へ
航空機メーカー大手のエアバスと、水素輸送の技術を持つ川崎重工業が、水素の供給網の構築に向けて両社で提携して調査を始めると発表しました。
エアバスは、2035年までに水素を燃料とした二酸化炭素を排出しない航空機の就航を目指しています。
就航に向け空港での水素燃料の補給方法など、供給網の構築を考えるエアバスは、水素輸送や貯蔵の技術を持つ川崎重工と一緒に、最適な供給網の構築に向けた調査を始めます。
川崎重工は、気体の水素を液化することで、一度に多くの水素を大型のタンカーで運び貯蔵する技術を開発しています。
2030年には、国内の空港に水素に関する拠点を置いて、飛行機だけでなくトラックやバスなどにも供給したいとしています。
さらに、2050年には、2030年の時点に比べて、水素のコストを4割減らす目標を掲げています。
ウクライナ情勢などで資源の確保が注目される中、エネルギー安保の観点でも水素は非常に貢献できるとして、資源が少ない日本で実用化に向けた取り組みを進めていくということです。
(2022年4月12日放送)
#エアバス #川崎重工 #提携 #航空機 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/kvJqMEK
Instagram https://ift.tt/HGNhqb2
TikTok https://ift.tt/T6bs7vr
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く