- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月26日)
- 「世界のミクニ」も…名店がキッチンカーで “東京産の食材”絶品グルメの祭典(2023年10月27日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「ワグネル」元指揮官 ノルウェーで亡命求める/ ヘリ墜落、14人死亡/ プーチン氏“ロシア軍の総兵力約3割増強”正式決定 など(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】全国で新たに8万7572人感染確認 新型コロナウイルス 9月14日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【独自】神戸児童殺傷「記録廃棄」 当時の家裁所長「廃棄決裁した覚えない」
- 沖縄の観光客 高級レンタカーで海の中へ…「写真映え」狙う?迷惑行為にオーナー怒り(2023年10月5日)
米原油一時92ドル台に下落 上海ロックダウン影響(2022年4月12日)
ニューヨーク商業取引所の原油先物価格は11日、5月物が先週末に比べて5ドル以上値を下げ、一時、1バレル=92ドル台を付けました。
新型コロナの感染拡大を受けて中国の上海でロックダウンが長期化し、需要が落ち込んでいることが下落の一因とみられています。
また、先週IEA=国際エネルギー機関のアメリカ以外の加盟国が今後6カ月で6000万バレルの石油備蓄の放出を決めました。
さらに、アメリカも発表済みの1億8000万バレルのうち、6000万バレルを放出すると明らかにし、高騰していた原油相場の沈静化につながっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く