- 【年金まとめ】年金納付“65歳”まで?受給額はどうなる/物価高が年金生活を直撃 長生きがリスクに/3年ぶりに年金額引き上げも…実質“目減り” など ニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【中国・新型コロナ】 春節を前に「ゼロコロナ政策」事実上終了 “急転換”で暴動も
- “アートの公園”に美術館建設 3回とも業者応募なしの理由は?…近隣住民反対も(2023年11月30日)
- 【速報】竹下通り暴走で8人重軽傷 二審も懲役18年|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『日テレ今週のニュース』“財産を親族以外に…” 猿之助さんが書いたのか 現場に新たな“書き置き”/ゼレンスキー大統領サミット出席の狙いは? など――(日テレNEWS LIVE)
- 【最低賃金】全国平均 初の時給1000円超も 物価高・増税で暮らしは?│社会部 伊與田愛結記者
米原油一時92ドル台に下落 上海ロックダウン影響(2022年4月12日)
ニューヨーク商業取引所の原油先物価格は11日、5月物が先週末に比べて5ドル以上値を下げ、一時、1バレル=92ドル台を付けました。
新型コロナの感染拡大を受けて中国の上海でロックダウンが長期化し、需要が落ち込んでいることが下落の一因とみられています。
また、先週IEA=国際エネルギー機関のアメリカ以外の加盟国が今後6カ月で6000万バレルの石油備蓄の放出を決めました。
さらに、アメリカも発表済みの1億8000万バレルのうち、6000万バレルを放出すると明らかにし、高騰していた原油相場の沈静化につながっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く