- 【開催】「動くガンダム」とじゃんけん大会 高さ18メートル、2メートルの手と勝負 #shorts
- 【速報】岡山市北区の2階建て共同住宅で火災 3人が心肺停止 消防(2023年9月11日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻からまもなく1年』バイデン米大統領 約20分の演説でプーチン露大統領を10回も名指し 「この戦争は決して必要ではなかった。悲劇だ」(日テレNEWS LIVE)
- 【ウクライナ侵攻】南部オデーサにミサイル7発 6人死傷
- 中国へ旅立つパンダの永明にバレンタインデー パンダ団子にハート形のリンゴ アドベンチャーワールド#shorts #読売テレビニュース
- 中学受験に変化 コロナ対策で「学校休ませる」…中には「1月すべて休ませる」家庭も(2023年2月1日)
オーストラリアの褐炭から「水素」を製造し日本へ海上輸送 実証事業成功の記念式典(2022年4月10日)
次世代のエネルギーとして注目される水素。オーストラリアの石炭から水素を製造して日本まで海上輸送する実証事業が成功し、4月9日、岸田文雄総理大臣も出席して記念式典が行われました。
水素はエネルギーとして利用する際に二酸化炭素を排出しないことなどから、化石燃料に代わる次世代のエネルギーとして注目されています。川崎重工業・岩谷産業・電源開発などは6年前から、オーストラリアで採れる品質の低い石炭「褐炭」をガス化させて水素を製造し、それを-253℃に冷却して液化させ日本まで海上輸送するという大規模な実証事業を進めてきました。今年2月には世界初の液化水素運搬船「すいそふろんてぃあ」が神戸に帰港。液化水素を貯蔵タンクに充填する作業も成功しました。
(岸田文雄総理大臣)
「エネルギー安全保障を確実なものにしながら、エネルギーの安定供給と両立する形でカーボンニュートラルを実現していく必要があります。そのカギが水素」
今後は、褐炭をガス化する際に生まれる二酸化炭素を地中に貯留して完全“カーボンフリー”な水素製造を実現することやコストダウンなどの段階に進み、2030年ごろの商用化を目指すということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/Y6MNCVQ
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #水素 #石炭 #褐炭 #カーボンフリー #カーボンニュートラル #すいそふろんてぃあ #海上輸送
コメントを書く