- 『内部告発めぐる不当な処分で精神的苦痛』市職員が市を訴えた裁判…京都市に賠償命令(2023年4月27日)
- 和歌山、奈良、三重にまたがる渓谷「瀞峡」 観光船の営業再開 1日6便の予約制で11月末まで
- 【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射 海上保安庁(2022年1月17日)
- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月10日)
- 【再開】「全国旅行支援」「もっとTokyo」5日正午に販売再開 期間は3月末まで
- ニュースライブ 6/24(土)神戸歳男児遺体 母親が遺体捨てたこと事を認める供述/福知山連続不審火事件男子大学生を逮捕/神戸高校生殺害事件元少年に懲役年ほか随時更新
ロシア外相 ウクライナ軍事作戦の対象地域拡大を明言(2022年7月21日)
ロシアのラブロフ外相はウクライナに対するロシアの軍事作戦の対象について、当初のウクライナ東部だけでなく南部などの地域にも拡大していくと明言しました。
ラブロフ外相は20日、ロシア軍が作戦を行う地域について「ドネツクとルハンシクにはもはやとどまらない」として、南部のヘルソン州など他の地域にも順次、広げていくと述べました。
作戦拡大の理由として、アメリカが高機動ロケット砲システム「ハイマース」をウクライナに供与したことを挙げています。
また、欧米諸国がウクライナに対し、射程が長距離の兵器をさらに供与した場合、ロシア軍の作戦範囲もさらに拡大されると警告しました。
ロシア側はこれまで、軍事作戦の目標として「ウクライナ東部の解放」を掲げてきましたが、今回のラブロフ氏の発言は攻撃の対象をウクライナ全土に広げると公言した形です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く