- 防災グッズが売れてます 能登地震で「足りないと感じた」【スーパーJチャンネル】(2024年1月16日)
- イラン軍関係者がクリミアでロシア軍のドローン攻撃を支援か 米政府が非難|TBS NEWS DIG
- 【大谷翔平まとめ】ドジャースに移籍 契約金はMLB史上最高10年で7憶ドル(約1015億円) 大谷選手「野球界のために努力し続けたい」【ニュースまとめライブ】ANN/テレ朝
- 「海岸にイワシ」数十トン漂着 手作業で回収…完了めど立たず【スーパーJチャンネル】(2024年1月12日)
- 「値上げ、賃上げ、利上げ」の行方は? 2024年 日本経済浮揚のカギを探る【Bizスクエア】
- 「防衛費増額のための増税は?」「異次元の少子化対策どう実現?」25日午後から国会で論戦へ|TBS NEWS DIG
来年度予算案を閣議決定 一般会計107兆円超え過去最大に
政府は来年度の予算案を閣議決定しました。一般会計の総額は107兆円を超え、過去最大です。財務省前から報告です。
岸田政権初の本予算。ある意味、異例の内容です。というのも、過去最大規模にもかかわらず、目玉が見当りません。
総額107兆6000億円の来年度予算。3分の1は社会保障費です。高齢化を背景に4400億円の増加です。来年の参院選を前に医療界へ配慮し、医師の人件費を増やすなど抜本改革を先送りしました。また、防衛費は中国などの脅威を背景に5兆4000億円と、こちらも過去最大です。
ここまでは予想できますが、この先は異例です。成長と分配を謳う割に、目玉政策が見つからないのです。「成長」分野としたグリーンやデジタルなどの科学技術振興費は微増。分配では、看護師などの賃上げ分の予算確保などにとどまりました。
小粒な理由について、ある役所の幹部は「目玉はすべて補正予算に入れ込んだ。もう弾は残っていない」と明かします。にもかかわらず、来年度の予算を削ることなく、むしろ増やしています。
そのツケは借金の増加です。今回、新たに36兆円を国債発行してまかないます。社会保険料の負担が大きい若い世代にツケをまわし、高齢者との世代間格差は広がる形です。難しい問題は先送りし、まずはバラまくのが岸田カラーのようです。(24日11:06)