- 2020年【皇室】ノーカット秋篠宮さま「立皇嗣宣明の儀」(2022年4月21日)
- 「地獄に落ちろ」ウクライナ内相がプーチン大統領に・・・ ※動画視聴の際はご注意下さい(2022年4月7日)
- 【イタリア】開業医らが抗議「何の保障もなかった」
- G7首脳、ロシア産原油の禁輸で一致 岸田総理「G7の結束が何よりも重要なとき」サハリン権益は維持へ|TBS NEWS DIG
- 新型コロナとインフル混合ワクチンの臨床試験を開始 米ファイザーなど|TBS NEWS DIG
- 【商用車EV】日中メーカーで競争激化 中国製は低価格を武器に日本市場へ攻勢…三菱自は軽EVの大幅改良を発表 1回の充電で180キロ走行可能|TBS NEWS DIG
【日産】次世代バッテリー早期実用化に意欲 電気自動車開発の最前線
日産自動車の電気自動車に使う次世代バッテリーの研究所を日本テレビが独占取材しました。取材に応じた内田社長は早期実用化に強い意欲を示しました。
神奈川県にある日産の研究所。
開発されているのは、次世代のバッテリーと期待される「全固体電池」。全固体電池が実現すれば例えば今の電気自動車のバッテリーの半分の大きさで充電がまかなえます。
カギは原料の粉に圧力を均等にかけることで電池を薄くすること。
この日、研究所を訪れた作業着姿の日産・内田誠社長。実験の様子を見学しました。
日産総合研究所 石川達郎研究員「今は条件が違うんですけれども、これ(プレス)で粉体が固体になるんです」
日産自動車 内田誠社長「プレスの条件が変わったら性能は全く変わってくる?」
日産総合研究所 石川達郎研究員「変わってきます」
次世代バッテリーについて内田社長は――
日産自動車 内田誠社長「今の(バッテリーサイズの)状況ではある程度の室内の空間をとってしまう、これ(バッテリー)が薄くできるというメリットがあります」
次世代バッテリーは従来の電池より寿命が向上し、充電時間も短くなります。他社がここ数年で販売を始める中、2010年から電気自動車を販売してきた日産。
日産自動車 内田誠社長「日産が11年やってきた証しにつながるよう全固体電池を実現できればと」
日産は2028年度までに次世代バッテリーの量産化を目指します。
(2022年4月8日放送)
#日産 #電気自動車 #バッテリー #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1OLQuwt
Instagram https://ift.tt/uFgvJLT
TikTok https://ift.tt/x5enItN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く