国際批判かわす狙い?ロシア民間人殺害を隠蔽か
ロシア軍撤退後の惨状に批判の声が上がる中、今度はロシア軍が民間人殺害の証拠隠滅をはかっているという指摘が出ています。このあと流れるVTRには遺体の映像が含まれます。
墓地に並べられているのは遺体が納められた袋です。
ロシア軍の撤退後、多くの民間人の遺体が見つかったキーウ近郊のブチャ。警察が収容した遺体の身元などを調べる作業を行いました。
ボランティア
「頭を撃たれていた人もいました。目隠しされ、両手を縛られたまま撃たれた人もいます」
ウクライナの検事総長の事務所はブチャや、ブチャよりも犠牲者が多い可能性が指摘されているボロディアンカで、「50人の専門家などがロシア軍による戦争犯罪の証拠を集めている」と明らかにしました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「ロシア軍が方針を変え、殺害した住民を路上や地下室から動かそうとしているという情報がある。これは証拠隠滅の試みに他ならない」
こうしたなか、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシア軍が民間人を殺害した事実を隠蔽しようとしていると指摘。「ロシアの指導者が世界の怒りを買うことを恐れているようだ」としてロシアのプーチン大統領が国際社会からの批判をかわすためだとしています。
また、証拠隠滅の指摘はロシア軍の激しい攻撃が続き、こちらも多くの民間人に犠牲が出ているとみられる南東部マリウポリでも。
マリウポリ市議会
「ロシア軍が移動式の火葬施設を稼働させている」
マリウポリ市議会は6日、殺害した市民の遺体を集めて燃やし、ロシア側が証拠の隠滅を図っているとしています。
ロシア軍による残虐行為が各地で指摘される中、先月、ロシア軍に占拠され自身も一時拘束されたウクライナ南東部メリトポリの市長がJNNの単独インタビューに応じました。
メリトポリ市 フェドロフ市長
「頭に袋を被せられ、両手を縛られました。市長を辞任せよと言われました」
フェドロフ市長は先月11日、侵攻してきたロシア軍兵士に連行されました。6日後、9人のロシア兵との捕虜交換で解放されましたが、ロシア側は親ロシア派の元市議をメリトポリ市のトップに据えました。
現在、ザポリージャを拠点にしているフェドロフ市長によると、メリトポリ市内ではデモ参加者の逮捕が相次ぎ、人道支援物資を送ってもロシア側の妨害でなかなか届かないということです。
また、ロシア側が市内各所に軍事拠点を築いているため、もし奪還戦になれば大きな被害が出ると訴えます。
メリトポリ市 フェドロフ市長
「非常に危険な状態です。ブチャなどよりも酷いことになる可能性があります」
こうした中、欧米を中心にロシアを包囲する動きが強まっています。
アメリカは新たな経済制裁の対象としてロシア最大手の金融機関のほか、プーチン大統領の成人した2人の娘などを加えました。
一方、国連は7日に総会を開き、人権理事会でのロシアの資格を停止する決議案の採決を行います。
国連関係者は決議案の共同提案国は日本を含め、すでに53か国に上っていて、「採択される可能性が高い」としています。
(07日16:35)
コメントを書く