- 【速報】台湾 能登半島地震の支援 寄付金21億円超と発表(2024年1月18日)
- 関西電力子会社 法律で義務付けの電圧測定せず虚偽の記録を保存 「当初から偽装データを作成した」
- 岸田総理 閣僚へのお土産はポケットマネー 長男秘書官のお土産購入は“公務”(2023年1月31日)
- 【万博】「大屋根リング」閉幕後も約600m区間を保存する案が浮上 費用は10年間で約17億円
- 英チャールズ国王の戴冠式公式プログラム発売 ヘンリー王子夫妻が一緒に写った家族写真も掲載|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】最新ニュース:日航機事故からあすで37年 / あさって台風が関東接近か “警報級”大雨の可能性も / 寄居町の荒川で16歳少女が溺れる / ウクライナ続報 など(日テレNEWS LIVE)
理不尽な取引を調査 “下請けGメン”今年度から倍増(2022年4月6日)
大企業と下請け企業の取引が適正に行われているかを調査する「下請けGメン」が今年度から倍増されました。
「下請けGメン」は大企業と下請け企業の間で買いたたきなどの理不尽な取引が行われていないか聞き取り調査を行う専門の調査官で、政府は今年度からこれまでの倍となる248人に増やしました。
萩生田経産大臣:「皆さんの精力的な活動がなければ、中小企業への適正な利益分配、ひいては成長と分配の好循環が実現しないといっても過言ではありません」
萩生田経産大臣はロシアのウクライナ侵攻を受けたエネルギー資源の高騰や原材料費の上昇について触れたうえで、「こうした厳しい状況でも賃上げできる環境を整備するには取引を適正化する取り組みが重要だ」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く