- 米NATO大使 単独インタビュー「2か国を支援する義務、実行能力もある」 ウクライナ、イスラエルに対し支援継続の意向|TBS NEWS DIG
- 山口・阿武町 誤送金巡る詐欺事件 被告の男保釈へ(2022年8月1日)
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月12日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- なぜ?2日連続で衝突事故 サーファー聖地“魔の十字路” 川沿いに防潮堤(2023年5月1日)
- 【岸田首相に単独インタビュー】バイデン大統領の長崎訪問に期待感示す
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻から1年』出口は見えず…侵攻1年“最前線の街”では / 戦況どう変化?今後の焦点は /「早く故郷に」 / 新たな脅威「AI兵器」も… (日テレNEWS LIVE)
ウ外相「意図的な虐殺」キーウ近郊路上に多数の遺体(2022年4月4日)
ロシア軍が撤退した後のウクライナの首都キーウ近郊の惨状について、ウクライナのクレバ外相は「意図的な虐殺だ」とロシアを強く非難しました。
クレバ外相は3日、SNS上にキーウ近郊のブチャでロシア軍が撤退した後に路上で見つかった民間人の遺体の写真を公開しました。
そのうえで「ブチャの虐殺は意図的なものだった。ロシア人はできるだけウクライナ人を抹殺しようとしていた」と激しく非難し、G7(主要7カ国)によるロシアへのさらなる制裁強化を求めました。
ブチャでは、市長が「住民300人以上がロシア軍に殺害された」と話すなど、ロシア軍の占拠による凄惨な状況が明らかになり、欧州理事会のミシェル議長は、EU(ヨーロッパ連合)が今後、ロシアによる戦争犯罪の証拠収集に協力する意向を示しています。
一方ロシア国防省は、ウクライナ側が公開したブチャの写真や動画は「挑発だ」として、民間人の殺害を否定しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く