- 米ロ高官が10日に協議へ 緊迫のウクライナ情勢巡り(2022年1月10日)
- “カカオ高騰”に負けないことしのバレンタイン カカオを丸ごと味わう商品やチョコレート菓子で工夫も 大阪で栽培のイチゴが目玉!? 【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【おにぎりLIVE】ジューシーさけの手作りおにぎり/できたて熱々クリームチーズたらこおにぎり/クセになる食感「とんたく」おにぎり など (日テレNEWS LIVE)
- つばきファクトリーがデビュー6周年記念ライブ開催!【♪間違いじゃない 泣いたりしない】#Shorts
- 【台風9号・10号進路情報】東北の太平洋側は風や雨 関東や北日本の太平洋側はうねりを伴った高波に注意【週間予報】この先も気温が高く熱帯夜の続く所も |TBS NEWS DIG
- 7月5日今日の天気九州は再び大雨土砂災害の危険度高まるあすは梅雨の晴れ間TBSNEWSDIG
企業の景況感 1年9か月ぶり悪化 ウクライナ情勢が影響
ウクライナ情勢を受けた原材料高で企業の景気判断が1年9か月ぶりに悪化。政府も対策を急いでいます。
日銀が国内企業およそ1万社から景気判断を聞き取る日銀短観。きょう発表の3月分で、大企業の景気判断が1年9か月ぶりに悪化しました。
大企業の製造業では前回の去年12月から3ポイント下落して「プラス14」に。「大企業の非製造業」も前回より1ポイント下落の「プラス9」になりました。
ローソンの竹増社長は・・・
ローソン 竹増貞信社長
「電気代が上がってくるとか、ガソリン代が上がってくるとか。やっぱり生活防衛意識そういったこともですね、やはり消費者の中には、非常に大きなウエートを占めてきているんじゃないかなと思います」
コロナから回復途上の日本経済に、ウクライナ侵攻後の資源高が冷や水となっているのです。
山際大志郎経済再生相
「景気が悪くならないようにという、そういう思いを持って我々経済対策をやってますから。私達が今やってることを確実に実行していくことが必要だと思います」
政府は原材料や原油の高騰対策をまとめる予定ですが、果たして、景気の下支えとなるのでしょうか?
(01日18:54)
コメントを書く