- 【速報】東京都で3年ぶり インフルエンザの「流行開始」を発表 新型コロナとの“同時流行”懸念| TBS NEWS DIG #shorts
- 【日韓】ひろゆき「徴用工問題は歴史の話じゃない」対日政策の狙いは?ユン大統領が目指す未来志向な関係を考える|《アベマで放送中》
- 【速報】立憲民主党 岸田内閣に対する不信任決議案を衆議院に提出(2023年12月13日)
- 桜も一気に開花 “10年に一度の高温”春本番の陽気 夜空に満月も(2023年3月7日)
- 【NNNドキュメント´24】未解決誘拐事件 吉川友梨さんがいない20年 #吉川友梨 #未解決 #誘拐 #大阪府警 #21年 #20年 #ドキュメント #読売テレビ #ytv #NNNドキュメント
- 【バイデン大統領】原爆資料館訪問 約40分滞在…岸田首相と“温度差”も
ロシア軍 チョルノービリ原発から撤退か(2022年4月1日)
ロシア軍が占拠していたチョルノービリ原発から撤退したとウクライナの原子力企業が発表しました。
ウクライナの原子力企業「エネルゴアトム」は31日、北部のチョルノービリ原発からロシア軍が撤退したと発表しました。
少数のロシア軍が原発に残っているものの、大部分はベラルーシとの国境に向けて移動したということです。
チョルノービリ原発はウクライナ侵攻が始まった2月24日にロシア軍に占拠されていました。
ロシアはウクライナとの停戦協議を受けて、首都キーウや北部のチェルニヒウで兵力を大幅に縮小する方針を表明していて、今回の撤退も関連している可能性があります。
ただ、ロシア軍の一部撤退の動きについてはアメリカ国防総省の報道官は「次の作戦に備えた補給の一環だ」との見方を示していて警戒が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く