- 「蜃気楼」…目の前に断崖絶壁!?【南極観測隊に密着】#shorts
- “裏金疑惑”で派閥どうなる?「リクルート事件のときのような危機感」政調会長に無派閥の渡海紀三朗氏就任へ リクルート事件でも議論に…“派閥の弊害”どう解消?|TBS NEWS DIG
- 中国・福建省 台風影響で洪水発生 消防隊員2人死亡 5万人被災 #shorts
- 【グルメライブ】『駅弁まとめ』電車乗らずに旅気分/ “いかめし” 親子の愛と絆の駅弁物語/半年ぶりに「駅弁大会」復活/レトロなカフェで「鉄道グルメ」などーーニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【ロシア経済制裁】中古車取引に打撃 “1億円支払い”滞り 避難民へ”就労”支援も
- “ウマ娘” “アイマス”の作曲家 田中秀和容疑者 10代女性に強制わいせつ未遂容疑で逮捕|TBS NEWS DIG
「日米友好の桜」米ワシントンで見ごろ 3年ぶりに祭り復活(2022年3月30日)
アメリカの首都ワシントンでは110年前に日本から送られた桜が見頃を迎えています。
ワシントンの中心部を流れるポトマック川の周辺では、ソメイヨシノが見頃を迎えていて、29日は平日にもかかわらずマスクなしで花見を楽しむ市民や行楽客でにぎわっていました。
ワシントンの桜は1912年に日米友好の証しとして日本からおよそ3000本が贈られたのがルーツで、今年で110周年を迎えます。
新型コロナの感染拡大前にはおよそ160万人が訪れていたという「全米桜祭り」が、今年は3年ぶりに復活しました。
4月には市内の大通りを山車やマーチングバンドが彩るパレードに加え、着物など伝統工芸品の展示やすしや焼き鳥といった日本食を楽しめるブースも設置される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く