- 伊豆諸島・小笠原諸島のJアラート「注意が必要ない地域だった」原因確認中 松野官房長官|TBS NEWS DIG#shorts
- プーチン大統領「作戦の目的は仲間を助けること」 激しくなる攻撃と”大きな焦り”|TBS NEWS DIG
- 日本人女子大生不明事件 仏の裁判でチリ人の男に終身刑求刑(2022年4月12日)
- 【日本で頑張る外国人の方まとめ】インドから来た日本人!?/国際結婚カップルの繁盛店/移住アメリカ人夫婦の奮闘/家族5人の田舎暮らし/アメリカ人“空き家ハンター”に密着 など(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】自民党、国会議員のボーナス引き上げ分を寄付へ 総理や閣僚らの“給与アップ法”成立を受け|TBS NEWS DIG
- マンション建設現場で・・・男性作業員が転落し死亡(2022年1月18日)
「日米友好の桜」米ワシントンで見ごろ 3年ぶりに祭り復活(2022年3月30日)
アメリカの首都ワシントンでは110年前に日本から送られた桜が見頃を迎えています。
ワシントンの中心部を流れるポトマック川の周辺では、ソメイヨシノが見頃を迎えていて、29日は平日にもかかわらずマスクなしで花見を楽しむ市民や行楽客でにぎわっていました。
ワシントンの桜は1912年に日米友好の証しとして日本からおよそ3000本が贈られたのがルーツで、今年で110周年を迎えます。
新型コロナの感染拡大前にはおよそ160万人が訪れていたという「全米桜祭り」が、今年は3年ぶりに復活しました。
4月には市内の大通りを山車やマーチングバンドが彩るパレードに加え、着物など伝統工芸品の展示やすしや焼き鳥といった日本食を楽しめるブースも設置される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く