- 発熱外来で“検査キット”配布へ 政府が検討 新型コロナ(2022年7月21日)
- 連続空き巣か ベトナム国籍の男逮捕 埼玉県西部で数十件被害 関連調べる|TBS NEWS DIG
- 市職員がマンホールの中に入り…意識不明の重体に 完成直後のマンホールの最終点検で(2022年5月12日)
- 小田原市役所 職員の4割「ハラスメントある」(2023年12月21日)
- 高市大臣へ「放送関係のレクがあった可能性高い」… 放送法解釈めぐる行政文書で総務省が最終調査結果公表 “ねつ造”は?【news23】|TBS NEWS DIG
- “ガラス製のガンダム”が登場!?作った人を直撃してみたら…まさかの回答が!|TBS NEWS DIG#shorts
「日米友好の桜」米ワシントンで見ごろ 3年ぶりに祭り復活(2022年3月30日)
アメリカの首都ワシントンでは110年前に日本から送られた桜が見頃を迎えています。
ワシントンの中心部を流れるポトマック川の周辺では、ソメイヨシノが見頃を迎えていて、29日は平日にもかかわらずマスクなしで花見を楽しむ市民や行楽客でにぎわっていました。
ワシントンの桜は1912年に日米友好の証しとして日本からおよそ3000本が贈られたのがルーツで、今年で110周年を迎えます。
新型コロナの感染拡大前にはおよそ160万人が訪れていたという「全米桜祭り」が、今年は3年ぶりに復活しました。
4月には市内の大通りを山車やマーチングバンドが彩るパレードに加え、着物など伝統工芸品の展示やすしや焼き鳥といった日本食を楽しめるブースも設置される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く