- ジャニーズ事務所が会見へ 9月7日に設定 ジュリー社長の処遇も説明か|TBS NEWS DIG
- 【速報】白金高輪駅での硫酸事件 初公判で被告が起訴内容認める 東京地裁(2022年9月20日)
- 【暴露】小池都知事の学歴詐称疑惑が再燃「1人だったから首席だった」舛添前都知事が小池氏につかれた嘘|ABEMA的ニュースショー
- 【ご飯ものライブ】“おにぎり”カフェ! /名物“マウンテンバーグ” 本格洋食を団地で!/元祖親子丼の老舗が創業261年の掟を破る!? など (日テレNEWS LIVE)
- 「中国は自由貿易のルール無視している」麻生副総裁 経済安保分野で日米の連携強調(2022年11月14日)
- 警察署の目の前・・・乗用車が電柱なぎ倒す事故 横浜市(2022年1月28日)
停戦協議 兵力削減や中立化で進展か(2022年3月30日)
ロシアのウクライナ侵攻を巡り、両国の代表団による停戦協議が行われました。ロシア側は兵力の縮小を表明し、ウクライナ側も中立化に前向きな姿勢を示しました。
29日の停戦協議はトルコのイスタンブールでおよそ3時間半にわたって行われました。
ロシア側代表団は協議終了後、現在ウクライナのキエフなどに展開しているロシア軍の兵力について、大幅に削減する方針を表明しました。
一方のウクライナ側も、ポーランドなどが安全を保証することを条件として、ロシアの求める「中立化」に応じ、軍事同盟への参加に固執しない姿勢を示しました。
双方ともに今回の協議では、ゼレンスキー大統領とプーチン大統領による首脳会談の実現に向け、一定の進展があったと評価しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く