- 【マグロまとめライブ】魚市場でマグロ食べ放題/マグロづくしのランチ/メニューはマグロ丼だけ!マグロ丼専門店 など(日テレNEWSLIVE)
- 安倍元総理 “無言の帰宅” 弔問に多数…岸田総理、小池知事も(2022年7月9日)
- コロナ復興祈願ビール「絆舞エール」仕込み式 全国47都道府県の米をブレンド(2022年10月6日)
- 天皇皇后両陛下 日本芸術院授賞式に出席 恩賜賞も(2022年6月21日)
- 「みんなの夢は必ず叶う」侍J栗山監督が地元・北海道栗山町に凱旋 町民から大歓声(2023年3月30日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本の風邪薬を「すぐに送って!」ゼロコロナ“転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も/ “複数の感染者死亡”中国メディアが報じる など(日テレNEWS LIVE)
停戦協議 兵力削減や中立化で進展か(2022年3月30日)
ロシアのウクライナ侵攻を巡り、両国の代表団による停戦協議が行われました。ロシア側は兵力の縮小を表明し、ウクライナ側も中立化に前向きな姿勢を示しました。
29日の停戦協議はトルコのイスタンブールでおよそ3時間半にわたって行われました。
ロシア側代表団は協議終了後、現在ウクライナのキエフなどに展開しているロシア軍の兵力について、大幅に削減する方針を表明しました。
一方のウクライナ側も、ポーランドなどが安全を保証することを条件として、ロシアの求める「中立化」に応じ、軍事同盟への参加に固執しない姿勢を示しました。
双方ともに今回の協議では、ゼレンスキー大統領とプーチン大統領による首脳会談の実現に向け、一定の進展があったと評価しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く