- ぬいぐるみ専門“病院” 予約殺到で“10カ月待ち”人気 50年前のパンダも“治療”(2023年4月12日)
- 安倍派のキーマン、自民党・萩生田政調会長と元番記者に聞く 安倍元首相銃撃から1年、安倍氏不在が重要政策に影響⁉暴力の連鎖をどう断ち切る?【ウェークアップ】
- 神戸地裁の事務官男を強制わいせつ容疑で逮捕…列車内で20代女性の胸や下半身触ったか(2022年7月26日)
- 頭をなでてほしいインコ玩具をなでてると後方から押しのけくちばしでポイッ(2023年7月6日)
- “上海ロックダウン”「感染対策」巡り・・・米中対立(2022年4月11日)
- 【新型コロナワクチン】4回目接種 25日から始まる 60歳以上などが対象
【Inter BEE】16日から開催 最先端の映像と通信技術を紹介 ダンスの動き数値化も
映像がAIやバーチャル技術と組み合わされ新たな体験が可能になるかもしれません。最先端の映像と通信技術を紹介するイベントで16日から展示されます。
映像と通信の展示会「Inter BEE」は、電機メーカーやベンチャー企業などが参加します。
AIを使い見本のダンスとどれだけ同じ動きをしているか数値化するアプリなども紹介されています。
まず、見本となるダンスを覚えてスマホで撮影。すると、30分の1秒の細かさで動きを分析し、どれくらい見本と合っているか「シンクロ率」として表示します。お手本と違う部分を映像に合わせて指摘し、練習が必要な部分を教えてくれるということです。
ーー他にも、こんな映像技術が。
あるブースで展示しているのは、椅子だけ。連動した装置を付けると、目の前に実物大の車が現れました。現実とCGを融合させるMR(複合現実)を体験できます。外側にある特殊なカメラが現実の指や腕の距離感を認識して、目の前にあるバーチャルのCGを操作することができます。
自動車の販売や遠隔医療での利用のほか、スポーツやコンサートを選手やアーティストの目の前で見るかのような体験が出来るということです。
各社は、高速通信が可能な5G時代の本格到来に向けた機器を開発しています。展示会は、千葉市の幕張メッセで16日から18日まで開かれます。
(2022年11月15日放送)
#通信技術 #バーチャル技術 #AI #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3g0ncOI
Instagram https://ift.tt/BmvlsQN
TikTok https://ift.tt/njC0ZYz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く