東証・大発会 日経平均株価は一時、700円超の下落 能登半島地震や日本航空機と海保機の衝突などで|TBS NEWS DIG 今年最初の取引となったきょうの東京株式市場では、日経平均株価が一時700円を超える値下がりとなりました。東証アローズから中継です。 「株価が大きく上昇する」と言われる辰年ですが、期待とは裏腹に、先行きの見えない不安なスタートとなりました。 新年最初の取引を迎えた東京株式市場で […]
【ドローン映像】倒壊家屋、転覆した船…石川・珠洲市の被害状況は 上空から撮影【能登半島地震】|TBS NEWS DIG 00:00 鵜飼地区の被害 04:06 飯田港の被害 06:48 見附島 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4HtJ3pz ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6 […]
【独自】海保機が滑走路内に約40秒停止か 停止位置を誤認していた可能性も調査 羽田空港の衝突事故|TBS NEWS DIG おととい、羽田空港の滑走路で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、海保機が事故の直前、滑走路の中でおよそ40秒間停止していたとみられることが新たに分かりました。 おととい、日本航空機が羽田空港に着陸した際、滑走路で海上保安庁の航空機と衝突し、海保機に乗っていた副機長の […]
生マグロの水揚げ“日本一” 勝浦漁港でマグロの初市 約50トンを水揚げ 和歌山・那智勝浦町 生マグロの水揚げで“日本一”を誇る和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港では4日、マグロの初市が開かれました。 正月を返上して、熊野灘沖で操業していた漁船からこの日朝、水揚げされたのは、例年並みの約50トンのマグロです。市場には3種類のマグロが並び仲買人らは初セリで熱心に品定めをしていました。氷づめされたマグロは、 […]
「あと1週間くらい休みたかった」「知り合いが石川県に…」仕事始め オフィス街に出勤する姿 多くの企業や官公庁は4日が仕事始めです。正月休みが明け、大阪のオフィス街・淀屋橋では年末年始を過ごした会社員らが、足早に出勤する姿がみられました。 「休み前は嬉しいんですけど、今日は嫌でした。周りの知り合いはみんなまだ休みなんで。あと1週間くらい休みたかったですね」 「元旦に地震があって、知り合いも石川 […]
「貯蓄から投資への流れ加速」大阪取引所で取引の始まり祝う大発会 万歳三唱取りやめ地震に黙とう 大阪取引所では、今年の取引の始まりを祝う大発会が行われました。 元日に発生した能登半島地震の被災状況を考慮し、例年行う万歳三唱は取りやめられ、黙とうが捧げられました。 去年の日経平均株価は、バブル期以来の高値水準で推移していて、横山社長は「貯蓄から投資への流れを大きく加速していく1年になるだろう」と […]
能登半島地震 関西広域連合が支援体制協議 舞鶴から海自の輸送艦「おおすみ」が重機を積んで石川へ 石川県の能登半島で最大震度7を観測した地震を受け、関西広域連合は4日、被災地の支援体制について協議しました。 関西広域連合の会議は、午前11時に始まり、大阪府の吉村知事など関西2府4県の首長らが出席しました。元日に最大震度7を観測した能登半島地震では、多くの地域で道路が寸断され、支援が難しい状況が続 […]
羽田空港で130便以上が欠航 C滑走路「きょう中は使用不可」 衝突事故の影響 (2024年1月4日) 羽田空港の事故の影響で、4日も空の便は130便以上が欠航となっています。 日本航空は4日、羽田空港を発着する国内線のうち68便、全日空も65便を欠航すると決めていて、合わせて2万8000人以上に影響が及ぶとみられています。 また、3日も欠航が相次いだ北海道の新千歳空港では、4日朝にかけておよ […]
JALパイロット3人 海保機「視認できなかった」 羽田空港5人死亡の衝突事故(2024年1月4日) 羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突して5人が死亡した事故で、日本航空機に乗っていたパイロットが海保機を「視認できなかった」などと話していることが分かりました。 2日、羽田空港の滑走路で日本航空と海保の航空機が衝突し、海保の副機長ら5人が死亡しました。 日本航空の機体にはパイロット3人 […]
日経平均一時700円以上下落 能登半島地震などの影響も(2024年1月4日) 新年最初の取引を迎えた東京株式市場では、日経平均株価が一時、700円以上、値下がりし、大荒れのスタートとなりました。 (経済部・小林里咲記者報告) 年明けから地震や事故が相次いだことによる先行きへの不安や警戒感などから、マーケットは大幅に下落しました。 取引開始前に行われた大発会では、恒例の鐘を鳴らす行事が中止に […]
「輪島朝市」千年以上の歴史舞台が“焼け野原”に…地元住民「言葉にならない」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月4日) 今なお被害の全容が見えない「能登半島地震」。 大規模な火災が発生したのは、輪島市の観光名所「輪島朝市」周辺です。激しく燃え上がる炎が鎮圧されたのは地震発生の翌日、2日の午後でした。 市場周辺は一面、すべてが焼き尽くされていました。建物は崩れ落ち、がれきと […]
【能登地震】発災直後住民同士で救出も…家屋倒壊 今も手つかず(2024年1月4日) 石川県能登町では町の至る所で家屋が倒壊し、今も手つかずのままとなっています。 (村岡春視記者報告) 能登町の鵜川地区です。奥には止まれの赤い標識が見えますが、こちらは元々、道路が通っていた道になります。今は建物が潰れてしまって倒壊してしまい、全く通れない状況になっています。このような箇所が町の中、至る所に見ら […]