“大麻グミ”表示の「HHCH」 規制成分より強い刺激か 規制は“いたちごっこ”の状態|TBS NEWS DIG いわゆる“大麻グミ”を食べ、体調不良を訴えた人が相次いで病院に運ばれた問題で、グミに含まれているとみられる大麻由来の成分に似た物質が、すでに規制されている成分に比べて強い刺激を与える可能性があることが分かりました。 きのう深夜、警視庁にある通報が。 110番通報(午後11時半頃) 「グミ […]
1年ぶりの米中首脳会談 中国・習近平国家主席「中米関係の将来は明るい」緊張緩和アピールも…安全保障と経済の幅広い分野で“大きな隔たり”|TBS NEWS DIG 世界が注目したアメリカ・バイデン大統領と中国・習近平国家主席の首脳会談。専用車を降りた習主席は、微笑みながら出迎えたバイデン大統領と両手で握手をしました。そして、会談はこんな言葉で始まりました。 アメリカ バイデン大統領 「誤解や行き違い […]
「警察官には申し訳ないことをした」イスラエル大使館近くの柵に車両突入 右翼団体構成員を逮捕 機動隊員が骨折|TBS NEWS DIG イスラエル大使館近くの柵に車が突っ込み、機動隊員が骨折した事件で、車を運転していた右翼団体の53歳の男が公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕されました。 右翼団体「政道會義塾」の構成員で八王子市の無職・関口忍容疑者(53)は、きょう午前11時前、東京・千代田区のイスラエ […]
政府が悪質ホストクラブ対策へ “高額な売掛金”省庁連携で対策検討|TBS NEWS DIG https://www.youtube.com/watch?v=itZQlFy4M3Y ホストクラブで女性客に高額な売掛金、いわゆる“ツケ”の支払いのため、売春をさせるケースなどが急増している問題で、自見消費者担当大臣は関係省庁と連携し、対策を検討する考えを示しました。 立憲民主党 早稲田夕季衆院議員 「売 […]
【11月16日 明日の天気】金曜日は大荒れの天気 大雨・暴風に警戒|TBS NEWS DIG 金曜日は広い範囲で雨が降り、大荒れの天気となるおそれがあります。大雨や暴風に警戒をしてください。 金曜日は日本海と太平洋側の2つの低気圧や前線の影響で、広い範囲で荒れた天気となる予想です。金曜日の朝は近畿~東北で広く雨が降り、特に近畿や東海では非常に激しい雨が降る所があるでしょう。関東でも昼前後は雨のピー […]
今年は上々の出来!ボジョレ・ヌーボー解禁 大阪の百貨店でも販売開始 去年より1~2割安く フランス産ワインの新酒ボジョレ・ヌーボーが16日解禁され、大阪市内の百貨店でも早速販売が始まりました。 大阪・梅田の阪神百貨店では、76種類、約2000本のボジョレ・ヌーボーが並びました。毎年11月の第3木曜日が解禁日で、午前10時の開店直後から今年のボジョレ・ヌーボーを買い求める客の姿が見られました。 […]
ベビーサークル内は30.5℃に…2歳女児の手足縛り監禁、死亡させたとされる男「養育者の認識ない」 去年6月、大阪府富田林市で2歳の女の子の手足を縛ってベビーサークルに閉じ込め、熱中症で死亡させた罪に問われている男の裁判が始まり、男は無罪を主張しました。 桃田貴徳被告(52) 「ベビーサークル内は一番安全な場所だと考えていました」 落ち着いた様子で淡々と説明したのは、富田林市の無職、桃田貴徳被 […]
【独自】“大麻グミ”食べたか 大阪でも体調不良で十数人搬送「SNSで知り合った密売人から購入」 大麻グミを食べ、救急搬送されるケースが相次いでいる問題で、大阪府でも搬送が複数発生し、若者ら十数人が病院に運ばれていたことがわかりました。 捜査関係者によりますと、今年9月、大阪市内で大麻グミを食べたとみられる20代の男性4人が体調不良を訴え病院に搬送されました。 4人は嘔吐や体の震えなどの症状が […]
「金剛バス」廃止後も10路線に削減して運行継続へ 近鉄バスなど引継ぎ、自治体も費用負担 大阪府富田林市など4つの市町村を走る「金剛バス」が、12月、運行を終了することを巡る最後の協議会が開かれ、今後の方針が決まりました。 大阪・南部の人たちの生活を支えてきた金剛バスは、12月20日に運行を終了すると発表しています。 地元の自治体などによる法定協議会は、10月からその後の運行について検討してき […]
体調不良相次ぐ“大麻グミ” 製造会社に大阪市が立ち入り調査「健康上危険なら早急に規制すべき」 いわゆる「大麻グミ」を食べた人が体調不良を訴えるケースが相次いでいる問題。グミはすべて大阪市の会社が製造・販売しているものでした。 大阪市内の雑居ビル。ここに入る会社に11月10日、市が立ち入り調査をしていたことがわかりました。いわゆる「大麻グミ」と呼ばれるものを製造していたということです。 「大麻 […]
時速165キロで高速道路を走行 京都府警の巡査長を書類送検「パトカーの性能を試したかった」 京都府警の巡査長が勤務中に高速道路を時速165キロで走行したとして、書類送検されました。 書類送検されたのは、京都府警交通機動隊に所属する30代の巡査長で、今年7月の夜、亀岡市内の京都縦貫自動車道を覆面パトカーで走行中に、法定速度を85キロ上回る時速約165キロで走行した疑いが持たれています。 一般の […]
最大で月125時間の時間外労働も 大阪シティバス 運転手のべ288人が「36協定」に違反 280人あまりのバス運転手に、労使協定に違反する残業をさせていたことが分かりました。 大阪シティバスが2020年度以降の運転手の残業時間の実態調査を行ったところ、今年7月までの3年4か月の間に、のべ288人の運転手が、労使間で時間外労働や休日労働の上限を定めた「36協定」に違反していたことが分かりました。 […]