交番で「拳銃貸して」断られ警察官に殴りかかる 公務執行妨害の疑いで39歳男を逮捕|TBS NEWS DIG 名古屋市内の交番で警察官2人を殴ったなどとして、男が逮捕されました。男はその直前、警察官に「拳銃を貸して」と話していました。 逮捕されたのは、住居不定・無職の小野健吾容疑者(39)です。 警察によりますと、小野容疑者はきのう午後4時半すぎ、名古屋市中村区内の交番で42歳の男性巡査長に殴りかか […]
マイナンバーカード申請率 きのうまでに全国民の約75%に…マイナポイントのための駆け込み申請で“先月26日からの4日間でのカード申請数は400万件超”|TBS NEWS DIG 総務省は、きのうまでにマイナンバーカードの申請件数が9415万件に達し、全国民のおよそ75%が申請したと発表しました。 総務省の集計によりますと、1日までのマイナンバーカードの申請件数は9415万9419件に上り、全国民の […]
「司法が役割を放棄した」 諫早湾干拓事業で「開門命令無効化」判決確定受け 漁業者弁護団|TBS NEWS DIG 国の諫早湾干拓事業で排水門を開けない判決が確定したことを受け、開門を求める漁業者の弁護団は「司法が役割を放棄した」との声明を出しました。 長崎県の諫早湾干拓の排水門開門をめぐっては、開門「する」と「しない」の矛盾する判決がそれぞれ確定し、司法のねじれ状態が続いていました。 こうしたなか […]
菅前総理 日韓議連会長に就任の意向|TBS NEWS DIG 菅前総理が超党派の日韓議員連盟の会長に就任する意向を示していることがわかりました。 日韓議員連盟は菅前総理に会長への就任を打診していましたが、菅氏がこれを受け入れる意向を示していることが複数の関係者への取材でわかりました。 日韓議員連盟は、額賀元財務大臣がおよそ10年にわたり、会長職を務めてきました。日韓の最大の懸案となっている徴用工問 […]
「くしゃみで意識が遠のいた」大阪2人死亡事故…逮捕の男が供述 被害女性の夫 妻への思い語る「家の中の太陽だった」【news23】|TBS NEWS DIG 大阪市の病院に車が突っ込み、2人が死亡した事故をめぐって、運転していた71歳の男が「くしゃみをして意識が遠のいた」と供述していることがわかりました。一方、亡くなった女性の夫が取材に応じ、妻は「家の中の太陽だった」と語りました。 ▼TBS NEW […]
“売り手市場”就活解禁「7連休、年2回とれます」企業は学生にアピール 人手不足にAI活用の動きも…【news23】|TBS NEWS DIG 来年、春に向けての就職活動が解禁されました。コロナ後を見据え、多くの企業が新卒採用を増やし、学生優位の売り手市場となっています。人手不足に悩む外食産業などは就活イベントの会場で学生たちにアピール。その一方で、AIを活用することで人手不足を補おうという動きもあ […]
“無差別殺人に憧れ”“確実に学校がやっている時間帯を狙った” 中学校に侵入し教員を切りつけたとして逮捕された高校生の少年 刃物複数所持【news23】|TBS NEWS DIG 埼玉県の中学校で教員が切りつけられた事件で、逮捕された17歳の高校生が複数の刃物を持っていたことがわかりました。少年は、「無差別殺人に憧れがあった」という趣旨の供述をしているということです。 ▼TBS NEWS DIG 公 […]
ウクライナめぐり意見対立…議長統括の発表にとどまる G20外相会合閉幕(2023年3月2日) インドで開かれていたG20外相会合が閉幕しました。ウクライナ情勢をめぐっては、参加国間で意見が対立し、共同声明の形にはならず、議長総括の発表にとどまりました。 2日の全体会合には、アメリカのブリンケン国務長官やロシアのラブロフ外相、中国の秦剛外相らが出席しました。 ロイター通信によりますと、ブリンケン国務 […]
「ロシアの行動変わる印象ない」G20外相会合で米ロが“接触”ウクライナ侵攻後初めて(2023年3月2日) アメリカのブリンケン国務長官と、ロシアのラブロフ外相が、G20外相会合が行われたインドで、短時間の立ち話をしたと、複数のアメリカメディアが報じました。 AP通信によりますと、ブリンケン長官とラブロフ外相は2日、訪問先のインド・ニューデリーで、約10分間にわたって立ち話をしたということです。 対 […]
山手線など架線に付着物…強風で列車の運休・遅れ相次ぐ(2023年3月2日) 強風による影響のため、首都圏の鉄道で運休や遅れが相次いでいます。 JR東日本によりますと、2日午後8時ごろ、山手線の渋谷-原宿間の架線に、強風で飛ばされたとみられるビニールが付着したことから、山手線全線と埼京線の大崎ー大宮間の上下線などが一部運転を見合わせ、合わせて約3万7000人が影響を受けました。 また、京浜東北線の架 […]
相次ぐ強盗事件 警視庁が住宅訪問し防犯意識の向上呼びかけ(2023年3月2日) 全国で相次ぐ強盗事件などを受け、警視庁が一般住宅を訪問して防犯意識の向上を呼び掛けました。 警視庁愛宕署の警察官が東京・港区にある一般住宅を訪問し、住人の80代の女性に防犯カメラの設置や自動通話録音機の取り付けなどを促し、防犯意識の向上を呼び掛けました。 また、地域と一体になった防犯対策として管内のヤクルトの販売 […]
衆院憲法審査会 同性婚導入の是非めぐり論議(2023年3月2日) 今国会で初めて衆議院の憲法審査会が開かれ、野党側は同性婚を認めないのは憲法違反ではないかと指摘したうえで、審査会で議論するよう求めました。 立憲民主党・吉田晴美衆議院議員:「LGBTの方々の自由を幸せを追求する権利を私たち政治家が奪うことはできないはずです。今こそ、この憲法審査会の場ではっきりさせましょう」 自民党・新藤憲法審 […]