「ザ・リーダー」南京町商店街振興組合 曹 英生 理事長 2023年1月8日(日)放送 観光客などで賑わう神戸・南京町。日本三大中華街のひとつとして知られています。この南京町で商売をする人たちで作る「南京町商店街振興組合」の曹英生理事長と高井美紀アナウンサーは、曹理事長が経営する「老祥記」前の広場で出会います。「老祥記」は、豚饅頭という呼び名の発祥の店だそうで、南京町の中でも目を見張るほど、いつも長 […]
今日の天気・気温・降水確率・週間天気【3月12日 天気予報】|TBS NEWS DIG 気温や雨の情報など、3月12日このあとの天気をお伝えします。 今日も4月並みの暖かさになるところが多くなりそうです。初夏のような暖かさになるところもあるでしょう。一方、天気は西からゆっくり下り坂に向かいそうです。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/bSKYE6t ▼チャンネル […]
つるの剛士さんらが武者行列 神奈川・藤沢市 湘南江の島春祭り 流鏑馬も披露|TBS NEWS DIG 神奈川県藤沢市で毎年恒例の春祭りが開かれ、タレントのつるの剛士さんが武士に扮して湘南海岸を練り歩きました。 つるの剛士さん 「たくさんの観光客の方もコロナが明けて戻ってくると思いますし、日本のこの伝統の素晴らしさを感じていただけるような場所になっていただけたらなと」 正午過ぎ、藤沢市の片瀬海岸東浜 […]
ウクライナ国防次官“東部の要衝バフムトの戦況が悪化” |TBS NEWS DIG ウクライナでロシアによる攻撃が続く中、東部の要衝バフムトにおける戦況が悪化していると、ウクライナの国防次官が明らかにしました。 地面に大きな穴があき、車は真っ黒に焼け焦げています。 ウクライナ南部ヘルソンの地元当局によりますと、11日、ロシア軍による砲撃がスーパーマーケットの駐車場に着弾し、3人が死亡しました。 また […]
香港の裁判所、民主派団体の元幹部ら3人に禁錮4か月半|TBS NEWS DIG 香港の裁判所は11日、民主派団体の元幹部ら3人に禁錮4か月半を言い渡しました。 AP通信によりますと、禁錮4か月半を言い渡されたのは、民主派団体「香港市民愛国民主運動支援連合会」の元幹部・鄒幸彤氏ら3人です。鄒氏らの団体は天安門事件以降、長年、犠牲者を追悼する集会を開いていましたが、2021年、国家安全維持法の影響で解 […]
「娘の死が無駄になっている」絶えない凶悪事件に殺人事件遺族の「宙の会」が悲痛な思い訴え |TBS NEWS DIG 殺人事件被害者遺族らでつくる「宙(そら)の会」が11日、都内で総会を開き、強盗事件が相次いでいることについて、「闇サイト殺人事件」の遺族が「家族の死が無駄になっている」と訴えました。 11日、都内で開かれた「宙の会」の総会には、2007年に名古屋市で起きたいわゆる「闇サイト殺人事件」 […]
【2年ぶりに自殺者増加】自ら命を絶った人の遺族へ「無料の法律相談会」電話とLINEで『気軽にご連絡を』12日正午まで夜通し実施(2023年3月12日) 自ら命を絶った人の遺族を支援しようと弁護士らによる無料の法律相談会が開かれています。 この相談会は自殺した人の遺族を支援する弁護士らが毎年3月に開いています。 厚生労働省などによりますと、去年、1年間に自ら命を絶った人の数は2万1584人と、2 […]
宮城大弥、チェコ戦勝利後の会見 3番手で5回投げ切り、最後は5者連続Kの大熱投!(2023年3月11日) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表「侍ジャパン」は11日、WBCでチェコと対戦し10-2で勝利。侍ジャパンはこれで1次ラウンド3連勝となり、16日[木]に行われる準々決勝進出に大きく近づきました。 試合後、好投した宮城大弥投手が会見で報道陣の質問に答えました。 球数制限がある […]
「魂を込めて目いっぱい投げる佐々木朗希の姿がベンチにもすごく感じられた」栗山監督(2023年3月11日) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表「侍ジャパン」は11日、WBCでチェコと対戦し10-2で勝利。侍ジャパンはこれで1次ラウンド3連勝となり、16日[木]に行われる準々決勝進出に大きく近づきました。 試合後、栗山英樹監督が会見で報道陣の質問に答えました。 Q:前半緊張感のあった […]
佐々木朗希「きょうこのマウンドに立てたことに感謝」 3.11にWBC衝撃デビュー(2023年3月11日) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表「侍ジャパン」は11日、WBCでチェコと対戦し10-2で勝利。侍ジャパンはこれで1次ラウンド3連勝となり、16日[木]に行われる準々決勝進出に大きく近づきました。 試合後、先発した佐々木朗希投手が、インタビューに登場しました。 Q:今の気持ち […]
岸田総理、原発利用は「安全性と地元の理解が最優先」|TBS NEWS DIG 岸田総理は訪問先の福島で記者団の取材に応じ、原発の運転期間の延長に関連し、「安全性と地元の理解が最優先であり、大前提である」と強調しました。 岸田総理 「原子力の利用にあたっては、安全性と地元の理解が最優先であること、これは大前提であると考えています」 先月、政府は60年を超える原発の運転延長を可能にするエネルギー関連の […]
菅前総理 政府の少子化対策は“ラストチャンス”|TBS NEWS DIG 去年の出生数が80万人を下回って過去最少となる中、菅前総理は、政府が取り組む「異次元の少子化対策」が少子化の改善に向けた“ラストチャンス”であると危機感を滲ませました。 菅義偉前総理 「結婚したい、そして子どもを持ちたいと思えるような社会、そして、そうした希望がかなう社会を何としても構築しなければならない」 菅前総理はきょう […]