2022年10月

214/725ページ
  • 2022.10.22

「海外で大麻栽培の仕事をしようと」自宅寝室などで大麻栽培した疑いで27歳男逮捕|TBS NEWS DIG

「海外で大麻栽培の仕事をしようと」自宅寝室などで大麻栽培した疑いで27歳男逮捕|TBS NEWS DIG 自宅の寝室などで、大麻草15本を栽培したとして会社員の男が警視庁に逮捕されました。 大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、東京・町田市本町田の会社員・宅間孔貴容疑者(27)で、きのう午前6時ごろ、自宅のアパートで大麻草15本を鉢に植え栽培した疑いがもたれています。 警視庁によりますと、宅 […]

  • 2022.10.22

天皇皇后両陛下 本土復帰50年を迎えた沖縄訪問のため羽田空港を出発 両陛下での沖縄訪問は即位後初|TBS NEWS DIG

天皇皇后両陛下 本土復帰50年を迎えた沖縄訪問のため羽田空港を出発 両陛下での沖縄訪問は即位後初|TBS NEWS DIG 天皇皇后両陛下はきょう、本土復帰50年を迎えた沖縄を訪問するため羽田空港から出発されました。両陛下での沖縄訪問は即位後初めてです。 午前9時半ごろ皇居を出発した両陛下は、10時ごろ羽田空港で特別機に乗り込み沖縄へ出発されました。 両陛下は沖縄で開催される第37回国民文化祭と第 […]

  • 2022.10.22

国連安保理“イランのドローン供与”めぐり欧米がウクライナでの調査求める|TBS NEWS DIG

国連安保理“イランのドローン供与”めぐり欧米がウクライナでの調査求める|TBS NEWS DIG ロシアによるウクライナへの攻撃に、イラン製ドローンが使用されていると指摘される問題をめぐり、国連の安全保障理事会の会合で欧米各国が調査の必要性を訴えました。 アメリカの代表 「国連はいかなる安保理決議の違反も調査しなければならない」 21日に開かれた国連・安保理の会合で、欧米各国はイランのドローン供与 […]

  • 2022.10.22

五輪汚職 元理事の高橋治之容疑者が「パーク24」のスポンサー契約業務をADKに割り振りか|TBS NEWS DIG

五輪汚職 元理事の高橋治之容疑者が「パーク24」のスポンサー契約業務をADKに割り振りか|TBS NEWS DIG 東京オリンピック・パラリンピックを巡る汚職事件で、組織委員会の元理事が、大会事業への参入を希望していた「ADKホールディングス」にスポンサー企業を割り振ったとみられることがわかりました。 大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)は、ADK前社長の植野伸一容疑者(68)ら3人から、 […]

  • 2022.10.22

イタリアで初の女性首相が誕生へ 右派ジョルジャ・メローニ党首(45)が首相候補指名|TBS NEWS DIG

イタリアで初の女性首相が誕生へ 右派ジョルジャ・メローニ党首(45)が首相候補指名|TBS NEWS DIG イタリアでは21日、右派政党の党首ジョルジャ・メローニ氏が新たな首相に指名されました。右派連立政権が発足する見通しです。 ドラギ首相の辞任に伴う9月の総選挙で第一党となった右派「イタリアの同胞」のジョルジャ・メローニ党首(45)は21日、マッタレッラ大統領に新たな首相候補に指名されました。 […]

  • 2022.10.22

日豪首脳会談 共通懸案“対中国”見据えた15年ぶり“新安保共同宣言”打ち出される見通し|TBS NEWS DIG

日豪首脳会談 共通懸案“対中国”見据えた15年ぶり“新安保共同宣言”打ち出される見通し|TBS NEWS DIG オーストラリアを訪問中の岸田総理は安全保障協力などについて協議するため、アルバニージー首相との首脳会談に臨んでいます。現地パースから中継です。 首脳会談はこちらの近くで、笑顔もみられる和やかな雰囲気で行われています。共通の懸案である対中国を見据えて、15年ぶりの新しい“安保共同宣言”が […]

  • 2022.10.22

政府・日銀が再び為替介入 152円台目前から一気に146円台へ 「効果長続きしない」との見方も|TBS NEWS DIG

政府・日銀が再び為替介入 152円台目前から一気に146円台へ 「効果長続きしない」との見方も|TBS NEWS DIG 急速な円安を食い止めるため、政府・日銀が再び為替介入に踏み切りました。円相場は昨夜、一時1ドル=152円間近まで円安が進んでいましたが、介入の直後には5円以上円高方向に値を戻しました。 円相場は昨夜、32年ぶりの円安水準を更新し、一時1ドル=151円90銭台まで急ピッチで円が売 […]

  • 2022.10.22

「ご当地キャラ博」3年ぶり開催! 地元の特産品などをPR 滋賀・彦根

「ご当地キャラ博」3年ぶり開催! 地元の特産品などをPR 滋賀・彦根 ゆるキャラブームの火付け役「ひこにゃん」を生んだ滋賀県彦根市で22日、全国各地のゆるキャラが集まり、地元の特産品などをPRする「ご当地キャラ博」が3年ぶりに開催されました。全国36都道府県の106のキャラクターが、会場を盛り上げていました。

  • 2022.10.22

大阪の繁華街“難波”高島屋近くで火災(21日夕) 木造2階建て店舗兼住宅から出火 89歳女性軽傷

大阪の繁華街“難波”高島屋近くで火災(21日夕) 木造2階建て店舗兼住宅から出火 89歳女性軽傷 21日午後4時半ごろ、大阪・難波の高島屋近くの木造2階建て店舗兼住宅から出火、一時騒然となりました。約2時間後に消し止められましたが、建物の1階と2階、合わせて約30平方mが焼けたほか、この家に住む89歳の女性が、煙を吸うなどして軽傷です。

  • 2022.10.22

京都・宮津市 日本海側では珍しい!みかん狩り楽しめる観光農園オープン 11月いっぱい楽しめる

京都・宮津市 日本海側では珍しい!みかん狩り楽しめる観光農園オープン 11月いっぱい楽しめる 京都府宮津市で、日本海側では珍しいみかん狩りを楽しむことができる観光農園がオープンしました。同市の由良川の河口では、昼と夜の寒暖差を活かしてみかんが栽培されています。甘さと酸味のバランスが良いのが特徴です。11月いっぱい楽しめるといいます。

【大量絶滅時代】“半世紀で7割”失われる生物多様性 人間に責任?経済・農業との関係は|ABEMA GLOBE

【大量絶滅時代】“半世紀で7割”失われる生物多様性 人間に責任?経済・農業との関係は|ABEMA GLOBE . ※2021年10月9日にアベマで放送したものです ◆内容 地球上の生き物の多様性がこの半世紀で7割も失われている。 限りない成長を求める人間のあくなき欲望に、自然が悲鳴をあげているのだ。 チームGLOBEは、世界各地の生態系崩壊の実態を取材。 ブラジルでは、かつての熱帯雨林に乾燥しひび […]

  • 2022.10.22

【独自】サンゴの92.8%に「白化現象」 沖縄 日本最大「石西礁湖」に迫る危機(2022年10月22日)

【独自】サンゴの92.8%に「白化現象」 沖縄 日本最大「石西礁湖」に迫る危機(2022年10月22日)  沖縄にある日本最大のサンゴ礁「石西礁湖」の調査で、サンゴが白くなる「白化現象」が92.8%で起きていることが環境省への取材で分かりました。  ANNが入手した環境省が先月24日から6日間かけて沖縄の石垣島と西表島の間に広がる日本最大のサンゴ礁「石西礁湖」を調査した際の映像です。  大量の白く […]

1 214 725