- 新型コロナの「5類」への引き下げ 5月8日から 政府方針固める|TBS NEWS DIG
- #shorts 崩れたクリスマスケーキ…高島屋謝罪も「原因特定は不可能」と説明→監修シェフも驚き【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】
- 輪島市の小・中学校3校が再開 友人との再会を喜ぶ声 能登半島地震|TBS NEWS DIG
- 【トヨタ】社長打診「冗談かと…」佐藤新社長が語る交代の舞台裏【TOYOTA】
- 防衛装備品移転めぐり自公が今月下旬に協議へ 殺傷能力ある武器の輸出緩和が焦点|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『無人潜水調査船『かいこう』世界最深部到達』の日 ――深海生物ニュースまとめ:珍しい深海魚…“リボンイワシ”撮影成功 /「ホタルイカの身投げ」現象 など(日テレNEWS LIVE)
政府・日銀が再び為替介入 152円台目前から一気に146円台へ 「効果長続きしない」との見方も|TBS NEWS DIG
急速な円安を食い止めるため、政府・日銀が再び為替介入に踏み切りました。円相場は昨夜、一時1ドル=152円間近まで円安が進んでいましたが、介入の直後には5円以上円高方向に値を戻しました。
円相場は昨夜、32年ぶりの円安水準を更新し、一時1ドル=151円90銭台まで急ピッチで円が売られていました。しかし、午後11時40分ごろから急速に円が買われ、1時間あまりで一気に5円以上円高方向に進みました。
政府・日銀の関係者はJNNの取材に対し、ドルを売って円を買う為替介入に踏み切ったと認めました。
政府・日銀は、先月22日に146円目前のタイミングで24年ぶりの円買い・ドル売り介入を実施し、一時140円台まで値を戻しましたが、その後は再び円を売る動きが加速し、円安に歯止めがかからない状態が続いていました。
市場関係者は「介入のインパクトを高めるため、取引が少なくなる金曜日のニューヨーク市場の時間帯を狙って介入に踏み切ったのだろう。一気に5円以上円高に戻しており、かなり大規模な資金を投入したのではないか。ただ、効果は長続きしないだろう」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wdHg0xN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/t6z8R3c
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FPAt1uT



コメントを書く