【解説】中国最大の淡水湖 干上がった湖底で見たモノは ANN中国総局 北里純一記者【ABEMA NEWS】(2022年8月25日) ◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx 猛暑による中国の干ばつは深刻です。今日は、通常の3分の1に干上がってしまった中国最大の淡水湖、ハ陽湖にANN中国総局の北里記者がいます。北里さん、よろしくお願いします。 ◆ABEM […]
【カメにも好き嫌い?】ピーマン食べて“苦悶の表情” レタスやトマトは食べるが… 三重県のウミガメ公園がSNSに投稿したのは、ピーマンを食べたリクガメが思わず見せた“苦悶の表情”です。 (2022年8月25日放送「news every.」より) #ウミガメ公園 #カメ #ピーマン #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/ […]
【れいわ新選組】医療ミスで重度の障害ある天畠議員が初質疑 医療ミスによる重度の障害がある「れいわ新選組」の天畠大輔参議院議員が25日、先月の参議院選挙で当選後、初めて質疑を行いました。 れいわ新選組の天畠議員は14歳の時、医療ミスにより手足がまひし、声を出して話すこともできない重度の障害があります。 天畠氏は25日、参議院厚生労働委員会の閉会中審査に介助者と秘書と共に出席し、初めて質疑を行いました […]
【デジタル教科書】24年度に小中学校の「英語」で導入へ タブレット端末などで使えるデジタル教科書が、2024年度から小中学校の「英語」の授業で導入されることが決まりました。 文部科学省の中央教育審議会は25日の作業部会で、2024年度から全国の公立小中学校で、他の教科に先がけ、「英語」で紙の教科書と併用してデジタル教科書を導入することをおおむね了承しました。 デジタル教科書は、タブレットやパソコン […]
【新型コロナ】“接触増加”で…感染者増加に警戒 東京都の専門家会議 東京都は新型コロナの専門家会議を開き、「接触機会の増加で陽性者が増えることに警戒が必要」との考えを示しました。 国立国際医療研究センター・大曲貴夫医師「お盆休みの人と人との接触機会の増加等によって、新規陽性者数が増加に転じることについて、引き続き警戒が必要である」 会議では、都内の感染者の7日間平均は24日時点でおよそ92%と、2 […]
【留置者用の弁当】警部補が数百個食べ懲戒処分…部下にパワハラも 埼玉県警 埼玉県警の警部補が留置されている人の弁当を食べたなどとして懲戒処分されました。 埼玉県警の留置管理課に勤務する50歳の男性警部補は、留置されている人の予備の弁当を「廃棄になるのがもったいない」などとして勝手に食べていたということです。 食べた弁当の数は2017年から4年半にわたり数百個にのぼるということです。 さらに、この警 […]
【被害】「夜露死苦」スプレーで悪質な落書き…子供の遊具も 鹿児島市 鹿児島市にある広場で、トイレの壁などにスプレーで落書きされる被害がありました。 ◇◇◇ プールもあり、子供たちが元気に遊ぶ様子もみられる、鹿児島市・松元せせらぎ広場。地面にはスプレーで「夜露死苦」と落書きが…。さらに、トイレの壁には「男」や「女」の文字が書かれていました。 他にも、動物の遊具が赤やピンクで塗られる被害もあり、 […]
【新型コロナ】全国で22万955人の感染確認 前週同曜日およそ3万4000人減 NNNのまとめによりますと、全国で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は22万人を超え、高止まりの状態が続いています。 東京都では25日、新たに2万3129人の感染が確認されました。先週木曜日からはおよそ4300人減っています。感染者のうち、3488人は他府県の陽性者登録センターで確認された感染者など都外の感染者 […]
【男逮捕】中学教師が剣道の稽古中に部員に“暴行” 中学校が会見「再発防止に努める」 剣道の稽古中に部員の中学生に暴行したとして、埼玉県本庄市の私立中学校の教師の男が逮捕されました。 警察によりますと、学校法人塩原学園本庄第一中学校の教師で剣道部の監督をしていた草深将也容疑者は去年12月、剣道部の稽古中に複数回にわたり、部員の男子中学生の顔を手でたたき、竹刀でのどや脇腹を突くなどの暴行を加えた疑いが […]
【発表】9月15日から各モデル5500円の値上げ プレイステーション5 ソニーのプレイステーション5で5500円の値上げです。 プレイステーション5の本体価格が来月15日から値上がりします。各モデル5500円の値上げで、ブルーレイのディスクドライブを搭載したモデルでは税込みで6万478円となります。 値上げの理由は、世界的な物価上昇やドル高となっている為替動向を受けたものだとしていて、日本だけでな […]
【マイナカード普及へ】経団連に協力要請 寺田総務相と河野デジタル相 寺田総務大臣と河野デジタル大臣は経団連の十倉会長にマイナンバーカード普及のため、臨時の申し込み窓口を企業などに設けたいと要請しました。 この窓口からはどの自治体に住んでいても申し込めるようにしていて、カードの取得を進めるねらいです。 政府は、全国民が取得することをめざしていますが、25日に発表されたカードの申し込み件数は国民の50 […]
【アライグマ】”サンショウウオ”減る恐れ 熊本で“外来生物”アライグマ 熊本市の市街地など県内各地で、アライグマの目撃が相次いでいます。観光客に人気の菊池渓谷では、水辺で魚を食べる様子がカメラに捉えられました。外来種のアライグマによる、貴重な日本の野生動物への影響が懸念されています。 ◇ 熊本県で観光客に人気のスポット・菊池渓谷で、ある“危険生物”が目撃されました。 […]